小規模な美容室や美容系サロンでもお店のホームページがあるのが当たり前の時代になりました。
そんな美容室や美容系サロンのホームページですが、ここ最近はインターネット上のホームページの約4割を占めているWordPress(ワードプレス)で作られたホームページが増えています。
WordPressは無料で利用することが出来ますが、お店などの商用目的で作られたホームページでは有料のテンプレートを利用するのが当たり前になってきています。
しかしWordPressの有料テンプレートは沢山あり過ぎてどれを選べば良いのか迷うという方も多いのでは無いでしょうか?
そこで実際に美容室や美容サロン向けに販売されているおすすめテンプレートをまとめてみました。
最近では美容室や美容サロンに特化した専用のテンプレートが多数販売されているので、自分の好みに合うテンプレートがきっと見つかるかと思います。
美容室や美容サロン向けに作られた美容系専用のWordPressテンプレート
先ずは美容室や美容サロン専用に作られたテンプレートからご案内していきます。
美容室や美容系サロン専用に作られたテンプレートなので、テンプレートをインストールし画像などを変更するだけで直ぐにでも美容室などのホームページが完成します。
しかし美容室や美容系サロン専用に作られているので、大幅にデザインを変更したりすることは出来ません。※サイト全体のカラーなどは変更可です。
美容室や美容サロン専用に作られたテンプレートのメリットは、パソコン操作が苦手な方でもホームページに貼り付ける写真(画像)や文章さえ用意すれば直ぐにでもそれっぽいホームページが完成することです。
直ぐにでも自分のお店のホームページが欲しいという方は、美容室や美容サロン専用に作られたテンプレートを利用するのをおすすめします。
またデメリットとして専用に作られたテンプレートは大幅にデザインを変更することが出来ないということです。
なので1つのテンプレートで色々な業種のホームページを作りたいという人には向いてはいないので、その様な人は専用に作られたテンプレートでは無く汎用型のテンプレートを購入するのをおすすめします。
それでは早速美容室や美容サロン専用に作られたWordPressテンプレートのご案内をしていきます。
スポンサーリンク
女性向けサロンにおすすめなWordPressテンプレート「LOTUS」
美容室や美容系のサロンやネイルなどのお店におすすめしたいテンプレートLOTUSです。
初めてホームページを作る方には優しい設計で画像や文章を書き換えるだけで、女性をターゲットにした業種のホームページが完成します。
またデモサイトのイメージカラーはピンクになっていますが、自分のお店のイメージカラーに変更するのも簡単に変更できるようになっています。
そして私個人的におすすめしたい機能を2つ挙げてみます。
LOTUSのおすすめポイント
- TOPページのヘッター画像がスライドする
- ヘッターメニューが追従する
はっきりいって個人的な好みの問題かも知れませんが、TOPページのヘッター画像をスライドショーにて変更する機能が標準で使えるようになっています。※私個人的にはかなり好きな機能です!
そして美容系のお店であれば季節にあったメニューなどをご提案されることが多いですが、それら季節のメニューを訴求するのにも使えるので大変便利かと思いますよ。
またヘッターメニューも追従タイプとなっていますしスマホ用のフッターメニューにも気を使っているので、お客様からしたら少し手の込んだホームページを持っているお店だという印象を与えられるのではないでしょうか。
これらの機能を無料で使えるテンプレートで行う場合にはそれなりに専門的な知識が必要になるので、初めから使えるのは大変ありがたいですよね。
価格 12,900円(税込)
先ずは実際にデモサイトをご覧になるとどの様なホームページになるのかイメージしやすいです。
美容室など美容サロン専用のWordPressテンプレート「SIKN」
美容室のホームページをワードプレスで作成するでもご案内していますが、お店に高級感を演出したいお店向きのテンプレートならSKINがおすすめです。
先程の「LOTUS」同様にトップ画像にはスライドショーが標準で使えるようになっていますが、SKINは更に動画なども挿入することも出来ますし画像上の文字が浮かび上がる演出も出来るようになっています。
SKINおすすめポイント
- トップ画像の文字が浮きがる演出
- 画像にカーソルを合わせると独特な動き
もう既に言ってしまっていますが、初めは文字が無い状態で時間と共に画像上の文字が浮かび上がる演出効果があります。
この機能って意外とカッコよかったりしますよね。
また画像にカーソルを合わせると画像が独特な動きをし少し薄暗く変化します。※実際にデモサイトをご覧になると分かりやすいです。
説明がヘタですいませんが、このテンプレートは実際にデモサイトをご覧になると分かりやすいかと思います。
また「お知らせ」「コース」「キャンペーン」「スタッフ」「お客様の声」など独立したページを作成するこも出来ます。
価格 12,900円(税込)
ブログ中心のホームページを作りたいのならWordPressテンプレート「Bloom」
個人経営などの美容室や美容サロンでブログを中心にしたホームページを作りたのなら「Bloom」がおすすめです。
ブログで集客をお考えなら「アメブロ」などが有名ですが無料ブログは止めておけでも説明していますが、最近では以前ほどアメブロでの集客は上手くいかず逆に「このお店はまだアメブロなの?」といった印象を与えてしまう可能性があります。
なのでブログを頻繁に更新し集客を考えている人にはこの「Bloom」がおすすめのテンプレートになります。
また「Bloom」は白を基調に文字などの余白の使い方がとても上手く、シンプルなので親しみやすいブログを作ることができます。
ですので高級感などをイメージしたお店では無く、親しみやすさをウリにしているようなお店向きのテンプレートとなっております。
個人的な感想ですがどちらかというと男性オーナーのお店よりかは、女性オーナーが営まれているようなお店のイメージかと思います
Bloomおすすめポイント
- 会員限定ページが作れる
- マウスオーバーの動きに特徴がある
そしてBloomのおすすめポイントとして記事にパスワードをかけることが出来るので、お店に登録した会員(お客様)しか読むことができない記事を簡単に作成することができます。
また画像にカーソルを合わせると画像は薄暗くなり記事のタイトルが浮かび上がる様な仕様になっています。
美容室に特化したWordPressテンプレート「Beauty」
美容室や美容サロン専用のテンプレートの最後は「Beauty」です。
TDCから販売されている「Beauty」は正に美容室になどに特化した作りで、【ヘアスタイル検索機能】【ロゴマーク付きの地図マーカー】など美容室のホームページにこんな機能があったらいいなって機能が初めから使えるようになっているテンプレートです。
Brautyおすすめポイント
- ヘアスタイル検索機能が使える
- ロゴマーク付きのMAPを表示できる
「Beauty」のとってもおすすめしたいポイントの1つがこの「ヘアスタイル検索機能」です。
お客さまが気に入ったヘアスタイルをクリックするとその情報を掲載したページへ移動します。
またヘアスタイルの「イメージ」やお気に入りの「スタッフ」からも検索することも出来るので、お店にご来店される方にとっても自分がイメージしやすく集客の効果も期待できます。
そして美容室や美容サロンに限らず一般的にお店のアクセスを掲載する際には「Google MAP」を使われる方が多いですが、「Brauty」の機能の中にはGoogleMAPをお洒落なイメージへ変えれる機能が使えます。
一般的なGoogle MAPと比較していただければお分かりになりますが、こんなところにも手を加えているのってちょっとお洒落でカッコいいですよね。
私なら普段あまり見ないところまで手を加えているお店って、なんとなく特別なイメージを持ってしまいます・・・
美容室・美容サロン専用テンプレートを一旦まとめてみます
ここまでご紹介したテンプレートは全て美容室や美容サロン向けに作られた専用のテンプレートとなります。
ですので極端な話ホームページに貼り付ける画像とお店の特徴やスタッフのプロフィールなどを作れば、直ぐにでもホームページを公開し皆さんに見ていただくことが出来るということになります。
実はこれってとてもありがたいことで初めて自分でホームページを作るとなると公開するまでに約1ヶ月程度かかる場合もあり、仕事をしながらホームページを作るのって意外と大変なんですよね。
またお店のホームページを作りたいが自分で作れるか不安があるけど、専門の業者に制作を依頼するとなると資金的に厳しいという方にも美容室や美容サロン向けのテンプレートはおすすめになります。
テンプレート(ホームページの雛形)が出来ているので、画像や文章を変えるだけでプロが作った様なホームページになるのですからね
テンプレート名 | 特徴 | 価格 | デモサイトへ |
LOTUS | 女性向けの可愛らしいホームページを目指している方向けのテンプレート | 12,900円 | LOTUSのデモサイトを見てみる |
SKIN | 個人店よりかは複数のスタッフがいる様なお店にマッチしたテンプレート。 | 12,900円 | SKINのデモサイトを見てみる |
Bloom | 可愛らく親しみを持ちやすいブログで集客をお考えの方向けなテンプレート | 16,800円 | Bloomのデモサイトを見てみる |
Beauty | ヘアスタイル検索機能付きの美容室に特化した機能が満載のテンプレート | 19,800円 | Beautyのデモサイトを見てみる |
色々な用途に使用できる汎用型のWordPress(ワードプレス)テンプレート
それでは次に色々な用途にも使用が出来る汎用型のテンプレートのご紹介を致します。
この汎用型のテンプレートととは自分がどのようにカスタマイズしたいかによって様々なホームページを作ることが出来ます。
例えばこのサイト(HP自作コム)でも利用しているAction(AFFINGER)というテンプレートも汎用型のテンプレートになりますが、この様なサイトは勿論のこと私が運営しているお店のホームページにて利用しています。
因みに業種はサービス業になります。
これからご紹介する汎用型のテンプレートはカスタマイズの仕方次第で様々な業種のホームページを作ることが出来ますが、その反面ホームページを作り始める時にその業種にあったカスタマイズをしなければならないことです。
ですので私の様にお店のホームページを作ったりこの様な趣味のサイトを作りたいという方は汎用型のテンプレートをおすすめしますが、美容室や美容サロンのホームページを1つだけ作りたいという方は先にご紹介した美容室など向けに販売されているテンプレートを利用されるのをおすすめします。
それでは早速汎用型のWordPress(ワードプレス)のテンプレートをご紹介していきたいと思います。
アフィリエイトなどで人気なWordPressテンプレート ACTION(AFFINGER6)
今現在私も使っているWordPress(ワードプレス)テンプレートのACTION(AFFINGER6)です。
この「AFFINGER」は機能があり過ぎるので私自身もテンプレートの良さを発揮できていない感がありますが、使いこなせれればかなり便利なWordPress(ワードプレス)のテンプレートです。
また他のテンプレートではあまり見かけないのですが、販売者の方がオリジナルのデザインを配布しているので手間暇をかけなくてもインストールするだけでデザインされたホームページを作ることが出来ます。

その他にも可愛らしいデザインやお洒落なデザインも配布しています。
ここではACTION(AFFINGER6)の機能を紹介しきれないので、公式サイトをご覧いただければACTION(AFFINGER6)の良さが分かりやすいかと思います。
価格 14,800円(税込)
可愛いからお洒落まで様々な雰囲気のサイトが作れるWordPressテンプレート 「ザ・トール」
次にご紹介するワードプレスのテンプレートは「ザ・トール」です。
「ザ・トール」も先ほどのWING同様にオリジナルのデザインを無料配布しているので、手間暇をかけたく無いという方は無料配布されているデザインをインストールするだけで素晴らしいホームページを一瞬の内につくることが出来ます。
また「ザ・トール」を購入された方へは無料でインストール時のメール相談なども受けることが出来るので、初めてWordPress(ワードプレス)でホームページを作られる方にも安心ですよね。

2020年2月現在でオリジナル無料デザインは9種類ございます
そして先ほどのWING同様にザ・トールも色々と細かな設定が出来る反面、初めてWordPressでホームページを作られる方にとっては多少勉強したりする必要があります。
なのでホームページを作り始めの頃は記事を増やすことよりも覚えることがたくさんあり多少は苦労するかも知れません。
しかしホームページの表示スピードも速く(国内最速テーマと謳っている)SEO的にも優れているので、使いこなせれるようになれば検索結果で上位に表示されやすいのでネット集客には向いています。
また美容室や美容サロン以外にも私のようにサイ趣味でサイトを作り副収入を得る(アフィリエイト)にもザ・トールは最適なテンプレートになっています。
価格 16,280円(税込)
公式サイトを見る→https://fit-theme.com/the-thor/
-
ホームページ作成初心者がアフィリエイトを始める方法
アフィリエイトはネットを使って副収入を得るには最適な副業ですが、初めて自分でホームページを作ってみたという方やこれからホームページを作ってみようと思われる方にとってなんだか怪しいイメージを持たれている ...
続きを見る
WordPressのテンプレートは資金に余裕があれば絶対に有料がおすすめ
初めて美容室などお店のホームページをWordPressで作ろうとされている方にとって、わざわざお金を出してまでテンプレートを購入するかどうか迷われるかと思います。
実際に私もWordPressで初めてホームページを作った時には無料のテンプレートを使っていましたが、国産で無料のテンプレートでは物足りなさを感じる場面が多々ありました。
外国産の無料のテンプレートならお洒落で機能的なものが多いのですが、細かいところが日本語化されておらずはやり使いづらいことが多々あります。
また無料で使えるテンプレートを自分流にカスタマイズしていくにはWordPressの場合、「プラグイン」と呼ばれるパーツをインストールしていかなければなりません。
しかし初めてWordPressでホームページを作られる方がどのようなプラグインをインストールすればいいのかなんて分かりませんよね。
またプラグインを大量にインストールするとホームページの表示スピードは遅くなったり、プラグイン同士がケンカをして最悪の場合にはホームページが真っ白になり表示できなくなる可能性などがございます。
けど有料のテンプレートの場合ですとそれらプラグインをインストールしなくても標準でそれら機能が使えたりするので、表示スピードが遅くなりずらいですしプラグイン同士がケンカをするのも少なくなります。
なので資金的に余裕がある方なら絶対に初めから有料のテンプレートを購入しホームページを作られた方が断然おすすめですよ。