ホームページを自分で作成するには HP作成ソフトでHPを作成する・CMSを利用してHPを作成する・そして作成サービスを利用してホームページを作成する3つの方法があります。
ここでは誰でも簡単にホームページを作ることが出来るおすすめなHP作成サービスについて解説していきます。
HP作成サービスには無料で利用できるサービスから有料のサービスなどがあり自分に合ったサービスを利用することが出来ます。
またHP作成サービスはCMSなどの様に少し難しい設定などが必要がなく、誰でも簡単にホームページを作ることが出来るのでパソコンなどの操作が苦手な人でもホームページを作成するこが出来るツールです。
ホームページが簡単に作れるHP作成サービスとは?
ここ最近ホームページ作りの主流となりつつあるのがHP作成サービスです。
通常ホームページを作成するには独自ドメイン・レンタルサーバーを自分で準備しなくてはいけませんが、HP作成サービスなら独自ドメインやサーバーなどがセットになっているのでそれらを自分で準備する必要がありません。
またHP作成ソフトやCMSを利用しホームページを作成する際様々な設定作業がつきものですが、HP作成サービスそれら煩わしい設定作業などが必要なくホームページを作り始めることが出来ます。
なので個人事業主や小規模なお店を経営している方でパソコンの操作が苦手だからホームページを自分で作れない!という方でも自分でホームページを作れるサービスとなっています。
HP作成サービスの月額利用料金は?
HPを作成する際のお金はいくら?
簡単にHPが作れるサービスの「HP作成サービス」を利用するには、毎月定額利用料を支払えばHP作成サービスを利用しHPを作ることが出来ます。
そしてこの毎月かから定額利用料金は様々な種類がございますが、大抵毎月1,000円前後の利用料金となります。
例えばHP作成サービスで人気の高い「グーペ」なら毎月かかる利用料金は1,100円(税込)となっていますし、その他のジンドゥーなども無料~1,000円(税抜)となっています。
また新規でHP作成サービスを利用する際には初期費用が掛かります。※キャンペーンなどを利用することで無料で始めれる場合もあります。
なので初めてHP作成サービスを利用する際には、初期費用と月額利用料を合わせると初回は5,000円以下でホームページを作り始めることが出来ます。
また初年度は初期費用などがかかるので多少高くつく料金ではありますが、2年目以降になると月額料金しかかからないで年間にすると約1万円前後の費用でホームページの運営ができるということになりますよ。
関連記事
HP作成サービスを利用する際には無料と有料とのサービスがあります。無料で利用できるHP作成サービスについてはコチラで詳しくご紹介しています。
目的にあったHP作成サービスを選びましょう
HP作成サービスは様々な種類があり自分の利用目的にに合ったサービスを選ぶことが大事です。
例えばこれから作成されるホームページがどの様な目的で作るのかなどにもによってもホームページ作成サービスを選ぶ基準が異なってきます。
商用目的の「お店などのHPを作る」なら独自ドメインなどが利用可能なHP作成サービスを選ばなくてはいけませ。
また「趣味やサークルなどの情報発信のためのHP」とかなら、独自ドメインの利用は出来ないが無料でホームページが作れるサービスなどが最適です。
おすすめ出来るHP作成サービス
それでは簡単にホームページが作れるHP作成サービスでおすすめなサービスをいくつかご紹介していきたいと思います。
ここでご紹介している他にもHP作成サービスなどは多数ありますが、初めてHPを作成される方でも安心して利用できるサービスのみご案内させていただいております。
サービス名 | 月額料金 | 容量 | 広告 | 独自ドメイン |
グーペ![]() | 1,100円~ | 1GB~ | 無し | 〇 |
Jimdo | 無料 or 965円~ | 500MB~ | 無し ※無料はあり | 〇 ※無料は× |
Wix | 無料 or 842円~※レートにより変動あり | 500MB~ | 無し ※無料はあり | 〇 ※無料は× |
ペライチ![]() | 無料 or 1,078円~ | 無し | 〇 ※無料は× | |
Ameba Ownd | 無料 or 960円~ | 無制限 | 無し ※無料はあり | 〇 |
Weebly | 無料 or 12ドル~ | 500MB | 無し | 〇 |
BASE![]() | 無料 | ー | 無し | 〇 |
商用目的に使用するホームページであればやはり独自ドメインが必須になるので、無料のプランではなくちゃんと有料のグーペやJimdoなどを利用するのをおすすめします。
飲食店・美容サロン・病院など様々なホームページが作れるグーペ
参照URL→https://goope.jp/
飲食店から美容サロン・整体院など様々な業種向けに豊富にテンプレートが用意されており、それらお店などでは必要な機能(カレンダー・お問合せなど)も使えるのでお店(商用目的)などのホームページには最適なHP作成サービスです。
またデザインテンプレートの出来もよく、初めてホームページを作る素人の方でもプロが作成した様なホームページを作ることが出来るHP作成サービスです。
そして無料プランはありませんが15日間の無料お試し期間があるので実際に自分で操作してしみてこれなら自分でホームページの作成が出来ると確信出来たら契約をするれ良いので安心してご利用することが出来ます。
それと1番人気のライトプランを1年(12ヵ月)契約すると月額利用料が1,100円になり、通常プランと同額にて利用することができます。
プラン | エコノミープラン | ライトプラン | スタンダードプラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 1,100円 | 1,650円 | 3,850円 |
容量 | 1GB | 5GB | 50GB |
広告表示 | 無 | 無 | 無 |
商用利用 | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン | ◯ | ◯ | ◯ |
参照URL→https://goope.jp/
見たままにそのままホームページの編集が出来る Jimdo(ジンドゥ)
参照URL→https://jp.jimdo.com/
Jimdoを利用したホームページは世界で1,500万サイト以上も作られていて、日本でも100万サイト以上がJimdoで作成されています。また、完全日本語対応で、ホームページだけでなく、ネットショップまで作れてしまう万能なホーム ページ作成 ツールです。
テンプレートは全てレスポンシブデザインになっていて、スマートフォンサイトでの表示も万全です。スマートフォンアプリもあるので、自宅だけでなく外出先で更新ができてしまうのも便利なポイント。
また、JimdoCafeというJimdo ユーザーの駆け込み寺のようなコミュニティも日本人の方が運営していて、困ったことがあれば直接聞くことができます。初心者でも始めやすい無料ホーム ページサービスです。
プラン | FREE | PRO | BUSINESS |
---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | 965円 | 2,460円 |
容量 | 500MB | 5GB | 無制限 |
広告表示 | 有 | 無 | 無 |
商用利用 | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン | ☓ | ◯ | ◯ |
参照URL→https://jp.jimdo.com/
プロの様なデザインのホームページを作りたいならWiX(ウィックス)
参照URL→https://ja.wix.com/
非常にデザイン性に優れたテンプレートを多数用意されているホームページ作成サービスの「Wix」です。
機能面なども無料にて様々な機能が追加できる拡張性が高く初めてホームページ作成でも自分が理想とするホームページをきっと作ること可能かと思います。
しかし唯一デメリットをあげるとするなら、ホームページの表示スピードが遅く今後サイトスピードが検索順位に関係してくることを踏まえると選択していいのか疑問が残ります。
数百のテンプレート種類、ネットショップ向けのテンプレートまである自由度の高さが特徴です。機能面においても、無料で機能追加ができる拡張性の高さは嬉しいところでしょう。
しかしそれらデメリットもありますが、本当に素晴らしいテンプレートが多いので使い方によってはまだまだ利用価値があるHP作成サービスかと思います。
Wix紹介動画
プラン | 無料会員 | コンボプラン | 無制限プラン |
---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | 842円 | 1,267円 |
容量 | 500MB | 3GB | 10GB |
広告表示 | 有 | 無 | 無 |
商用利用 | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン | ☓ | ◯ | ◯ |
1ページ完結型のホームページを作るならペライチ
参照URL→https://peraichi.com/
最近では縦に長くスクロールするホームページなどが増えてきましたが、ペライチも1ページ完結型なので縦に長いホームページを作るには最適なHP作成サービスです。
また1ページなら無料にて利用が出来るので名刺代わりなどに利用するホームページならペライチがいいかも知れませんよね。
そして操作性ですがマニュアルを少し読めば多分誰でも簡単にホームページを作ることが出来るくらい簡単かと思います。※個人差もありますがそれほど簡単にHPを作ることが出来ます。
ペライチ紹介動画
プラン | スタートプラン | ライトプラン | レギュラープラン | ビジネスプラン |
月額料金 | 無料 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
ページ数 | 1ページ | 3ページ | 5ページ | 10ページ |
広告表示 | 有 | 有 | 無 | 無し |
商用利用 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン | ☓ | ◯ | ◯ | ◯ |
参照URL→https://peraichi.com/
それとペライチの口コミなどを検索すると「ペライチは怪しい」といった検索ワードがありますが、特段ペライチでホームページを作るのは何ら問題はありませんよ!
それらペライチ怪しいといった検索ワードが上がった経緯などについては「ペライチ 怪しい」って検索候補に表示されるがペライチでHPを作らない方がいいの?にて解説していますので気になる方は是非ご覧ください。
-
参考「ペライチ 怪しい」って検索候補に表示されるがペライチでHPを作らない方がいいの?
初めてホームページを作ってみようと考えている方の中には、簡単にホームページが作れるサービスのペライチでホームページを作ってみようかなと 思っている方って多いですよね。 しかし「ペライチ」ってどんなホームページ作成サービスなのかネッ ...
続きを見る
Ameba Ownd(アメーバオウンド)
参照URL→https://www.amebaownd.com/
アメブロでお馴染みのサイバーエージェントが提供する無料のホーム ページ作成 ツールAmeba Ownd(アメーバオウンド)
アメブロでは「デザインがイマイチ」って思っていた方でも安心して利用が出来るように、様々なテンプレートからデザインを選べるようになり自分好みのホームページが作れるようになりました。
例えば「美容室向け」や「カフェやお店」のテンプレートなど自分が作りたいホームページが作れます。
そして商用目的にも使えるようになったので今後は増々利用者数が増える見込みのあるHP作作成サービスとなっています。
もちろんこれからのホームページに欠かせないスマートフォンサイトへの対応(レスポンシブデザイン)にもなっているの安心して利用が出来ます。
Ameba Ownd(アメーバオウンド)紹介動画
プラン | ameba会員 |
---|---|
月額料金 | 無料 |
容量 | 無制限 |
広告表示 | 無 |
商用利用 | ◯ |
独自ドメイン | ◯ |
Weebly
参照URL→https://www.weebly.com/jp
初めてホームページを作れらるHP作成初心者かたHP制作を生業にされているプロの方まで使えるホームページ作成サービスのWeebly
ネットショップ機能もありホームページの拡張性はありますが、サポートが英語のみとなっているので英語に堪能な方は良いですが私の様に全く英語が分からない方は利用するのは厳しいかも知れません。
プラン | 無料プラン | プロ | ビジネス |
---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | 12$ | 25$ |
容量 | 500MB | 無制限 | 無制限 |
独自ドメイン | × | ◯ | ◯ |
簡単に無料でネットショップを作るならBASE
参照URL→https://thebase.in/
コチラはホームページ作成サービスではございませんが、無料で簡単にECサイト(ネットショップ)が作れるサービスとなっています。
Instagramのショッピングサービスと連携するなどして、Instagramの投稿から商品を販売することも可能です。
ネットショップの機能が無料でここまで使えるので、BASEを使わないという選択しは無いのではないでしょうか
プラン | 無料プラン |
---|---|
月額料金 | 無料 |
商品登録数 | 無制限 |
アクセス解析 | ◯ |
商用利用 | ◯ |
独自ドメイン | ◯ |
参照URL→https://thebase.in/
自分の目的(用途)にあったHP作成サービスを選びましょう
HP作成サービスにより本当に簡単にホームページを作ることが出来るようになりましたが、自分の目的(用途)にあったサービスを選択するようにしましょう。
お店(商用目的)などのホームページを作るのにお金がもったいないからと言って無料にてホームページを作れるサービスを選択してしまうと必ずと言っていいほど後で後悔を致します。
ですので「商用目的なのか」それとも「趣味の範囲なのか」などはっきりとした答えによって選択するようにしてください。