個人事業主や小規模なお店を経営されている方にとって新規のお客さんを獲得するために色々と工夫をされているかと思いますが、昨今はホームページなどを使ってネット集客に力をいれているというお店が多いですよね。
しかしネット集客をするためにホームページを作ったがいいが、なかなか思ったような成果をあげられないんだよねというお話をよく聞きます。
実際にこのサイトを運営している私自身も小さなお店を経営している個人事業主ですが、自分で作成したホームページからネット集客で確実に成果をあげています。
集客などに関してコンサルをしている訳ではないので素人同然ですが、長年自分で作ったホームページから集客で成果をあげているのでそれらを踏まえこんなホームページからはネット集客で成果をあげられないというお話をしたいかと思います。
ネット集客が上手くいかないホームページの特徴
最近では自分でホームページを作ることはさほど難しく無くなりましたが、それでも実際に自分でお店のホームページを作ったという方が少ないのが現状ではないでしょうか?
その様な場合にはホームページを作って作れるHP制作会社に制作の依頼をされますが、HP制作会社が作ったからといっても必ずネット集客が上手くいくとは限りません。
特にこんなホームページでは大体ネット集客で成果をあげることが出来ていないと思われます。
ネット集客が出来なHPの特徴
- 基本ページ(TOPページ)のみHP
- 更新出来ない(しない)HP
- デザインが古いままのHP
ネット集客が上手くいかないホームページの特徴を3つほど挙げましたが、この3つのどれか一つでも当てはまっているのならまずネット集客が上手くいかないと思います。
ホームページを活用しネット集客で少しでも成果をあげたいと思われている方は多いと思うので、もう少しネット集客で成果をあげられないホームページについて詳しく解説したいと思います。
格安で制作されたHPに多い!基本(TOP)ページしかないホームページ
最近では格安でホームページ制作を謳っている業者が増えましたが、格安でホームページ制作をしている業者の料金プランを見てみるとこの様に書かれていることが多いのではないでしょうか?
格安プラン | 基本ページ(5ページ)制作で製作費5万円~ |
ベーシックプラン | 基本ページ+5ページ製作費20万円~ |
プロフェッショナルプラン | 30ページ製作費50万円~ |
個人事業主や小規模なお店を開業したばかりでいきなりしっかりとしたホームページホームページの制作費にいきなり50万円もの出費は流石に厳しいので、結局のところ格安プランの基本ページ(5ページ)しかないホームページの制作を依頼されるという人が多いのでは無いでしょうか?
しかしはっきり言ってしまいますが基本ページ(5ページ)しかない様なホームページでは検索順位で上位に表示されることはほぼ無く、ホームページを活用したネット集客は難しいの現状です。
検索順位とクリック率の関係でもお話していますが、検索順位が1つ下がるにつれクリック率は極端に下がっていきます。
ですのでホームページを活用してネット集客を成功させたいのなら、先ずは検索順位で上位に表示されるようにページ数を増やしていくことが大事になります。
お店のホームページを名刺代わりに使うというのなら基本ページだけでも良いのかも知れませんが、本気の集客のことまで考えるのなら格安でホームページを作ってもらうのは余りおすすめ出来ません。
またホームページの検索順位を上げることをSEO対策といいますが、コチラでホームページについて余り詳しくない方にも分かりやすくSEO対策について解説していますので興味のある方は是非ご覧になってください。
-
参考ホームページ作成初心者でも出来るSEO対策について
ホームページ作成初心者の方がSEO対策を実施するにあたりインターネット上で様々な情報がでているかと思います。 しかし間違ったSEO対策を実施するとあなたのホームページが上位表示されるどころか、検索結果などに表示されなくなる可能性もありますの ...
続きを見る
更新をしないホームページは検索順位で上位に表示されない
自分でホームページを作られた人の場合、ホームページの更新作業は自分でされますよね。
しかし制作会社にホームページを作ってもらった場合、自分で更新することが出来ないというホームページが中にはあります。
その様な場合は作ってもらった業者に更新依頼をしますが、これが意外にも高額な費用を請求されるので仕方なく古いままの情報を掲載しているという場合がありますよね。
また更新作業自体は自分で出来るが更新の仕方が自分では分からないので、更新をしていないというホームページがあります。
更新をしていないホームページは掲載されている情報が古いままのことが多く、これではお客さんに好かれるホームページではありません。
仮に消費税が8%の時に作ったホームページで未だに10%表記していないとか、料金表示が税込み表示になっていないなどするとお客様に迷惑をかけるばかりか総額表示義務違反にあたる可能性が出てきます。
またGoogleなどの検索エンジンはホームページに掲載されている情報が常に最新の情報になっているのを好みます。
古い情報のままのホームページは必然的に検索順位が下がりので、結果的に検索結果で上位に表示されることがないのでクリック率も必然的に下がります。
スポンサーリンク
デザインや機能が古いホームページは離脱率が上がるので結果的に集客が上手くいかない
お店を探す際にネットなどを使いホームページなどを見たりしますが、中には古臭いデザインで未だにスマホ対応になっていないホームページなどがあります。
昨今ではスマホ普及率が95%を超えたと言われており、ホームページなどを閲覧するデバイスはスマホが中心となりました。
なのでお店などのホームページもスマホに対応した形式にしなければいけません。
このスマホなどのデバイスに対応した形式のことをレスポンシブWebデザインと呼び、最近ではほぼ全てのホームページはスマホに対応したレスポンシブWebデザインに変更されました。
しかしお店などのホームページをレスポンシブデザインに変更してもらうには制作会社に依頼すると大抵20~30万円程度かかるので、未だにレスポンシブデザインに変更していないホームページを多く見かけます。
せっかくお店のホームページを運営しているならレスポシブデザインに変更しなくては集客などは上手くいかなくなりますよ。
実際に私が運営しているお店のホームページをレスポンシブデザインに変更したことにより検索順位が上位に表示されやすくなり、集客などは約2倍ほど増えました。
ホームページを活用したネット集客のコツは日々の積み重ねが大事
ネット集客が上手くいかないホームページの特徴について解説させていただきましたが、ネット集客で成果をあげるにはGoogleなどの検索エンジンで上位に表示されることがとても大事になってきます。
また先ほどもお話しましたが検索結果で上位に表示されるようにする手法のことをSEO対策といいますが、SEO対策は対策をしたからといって直ぐに結果がでるものではありません。
日々コツコツとホームページを更新したりすることでGoogleなどの検索エンジンから認められることで、徐々に検索順位などが上がりやすくなります。
そして検索順位が上がることでホームページ自体の露出も増えるので、結果的にホームページからのネット集客が上手くいくようになります。
ホームページの検索順位は直ぐには上がりずらいですが、少しずつホームページに手を加えることで結果がついてきますので是非焦らずホームぺージの運用をしていきましょう。