今ではコンビニよりも多いと言われている美容院(サロン)ですが、全国には24万件以上のあるとのことです。
こんなにも多くの美容室などがあるとお店の集客などが上手くいかず経営難に陥り、廃業に追い込まれる美容院は毎年7千件以上あると言われております。
美容師なら独立をしてなんぼの世界なので今後も増々美容院などの店舗は増加することが予想されますが、人口の減少などの影響もありお客様は段々と少なくなるということは分かりきった答えです。
そこで今後増々少なくなるお客様を各店舗での奪い合いが起こることは予想できますが、ここで今まで同様の集客だけではあなたのお店の経営は厳しくなる一方です。
そこでこれからは今まで行っていなかった集客方法を実践し、今後のお客様の奪い合いに備えておくことが大事かと思います。
美容院のホームページなら更新するのが当たり前だよ
美容院などの業界だけではありませんが、せっかく自分のお店のホームページを持っているのに全く更新されていないというHPをよく見かけます。
最近ではその様なホームページもだいぶん減ってはきてはいますが、それでも「ホームページは作りさえすれば勝手に集客をしてくれる」という勘違いされている方が非常に多いのも事実だからですよね。
ホームページの作り方のホームページがやっと完成したでもお伝えしていますが、「ホームページが完成してもやっとネット集客のスタート地点に立っただけで作っただけではHPからの集客は上手くいきません。
しっかりとホームページからネット集客が出来るようにするタメには、日々HPの内容を更新し続けGoogleから高評価を得て検索結果で上位に表示されるようにしなくてはいけません。
Googleなどから高評価を得たホームページは検索結果で上位に表示されるようになることで、露出が増え沢山の方があなたのホームページを見る様になるので結果ホームページからの予約なども増えることでしょう。
このホームページを更新作業を怠るといつまで経ってもGoogleからの評価は上がらず、検索結果などでは常に3ページ目や4ページ目に表示されるので誰からも見られないホームページということになりますよ。
あなたのお店(美容院)のホームページはいつ更新しましたか?
ホームページは更新しないと検索結果などの順位で不利になりますが、実際に美容院などのホームページをお持ちの方でいつ更新されたのを覚えているでしょうか?
これが数か月前だという方は注意が必要ですよ!!
その様な方が運営されているホームページって多分検索結果などでも1ページ目なんかに表示されていませんよね。
厳しい言い方かも知れませんがホームページは1ページ目に表示され且つ上位の1~3番目くらいに表示されなければクリック率は極端に下がるので、しっかりとホームページからの集客を本気で考えているなら検索順位を上げる努力が必要になります。
検索結果で順位を上げる為にはすることとは
日本においてネットで情報を探す際に利用されているのは検索エンジンの約6割がGoogleの検索エンジンと言われております。
またGoogleの検索順位は、Google検索エンジンの200からなる検索アルゴリズム(検索順位のルール)により決定すると言われております。
しかし200からなる検索アルゴリズムの正確な答えはGoogleだけが知っており、私たちはGoogleから得た情報を元に検索アルゴリズムを読み解いて検索結果で上位に表示させる努力が必要になります。
そこでこの情報を読み解いた項目で私たちが出来ることといえば、下記で説明しているの2点が重要とされています。
Googleから高評価を得るには
- どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです。
- ユーザーの利便性を最優先にしたページを作成する
このGoogleでの説明では解りにくいのもう少し簡単に説明しますね
検索順位を上げるためには「ウェブサイトに張ったリンクを基準」している
この「ウェブサイトに張ったリンクを基準」とは簡単にいうと、ご自身のホームページへ貼られた被リンクの数が多いほど「サイトのコンテンツが重要かを判断」しますよと言っております。
被リンクとは
「被リンク」とはあなたが作成したホームページ以外からリンクが貼られたことを指します。
例えば先ほど引用元とし「Googleマスター向けガイドライン」というリンクを貼りましたが、これでGoogleに1つ「被リンク」がついたことになります。
この様に「情報を共有する場合」や「この記事は面白いからみんなに知らせてあげよう」ってことでリンクを貼るということは、Googleは良質な記事という判断をするので「被リンク」が多いコンテンツ(記事)ほど検索結果で優位になるということです。
スポンサーリンク
検索順位を上げるためには「ユーザーの利便性を最優先にしたページを作成する」
そして「ユーザーの利便性を」という点は、ユーザー即ちホームページをご覧になる方にとって便利で欲しい情報が記載されているページを作りなさいということになります。
これを美容院などのホームページに置き換えてみると、例えば「髪に関しての問題を解決できる情報」や「最新のヘアカラーやセットなどの情報」といったように一般の方が知り得たい情報を沢山掲載することが大事ですよってことになります。
もちろんこれら以外にも「利便性を最優先にしたページ」には、髪の専門家の美容師しか知り得ない情報など一般の方に分かりやすく説明することが重要となります。
被リンクを得たり利便性を重視するにはブログが最適ですね
そしてここからが本題になりますが「被リンクを得たり利便性を重視する」には日頃からブログなどで情報を発信し続けることが大事になってきます。
例えば先ほどもお話に出てきましたが、「髪の専門家の美容師しか知り得ない情報など一般の方に分かりやすく説明する」となるとやはりブログなどで情報を発信するのが良いでしょう。
ブログならホームページの記事と違い比較的簡単に文章を作成出来るので、これらの情報をちょこちょこ更新することでホームページの更新頻度も上がるのでGoogleからも評価も上がります。
また一般の方が困っていることをブログなどに「○○の時は△△をするといいでしょう」みたいなことを書くことでその記事を他の方へ知らせるためリンクを貼ったりするのでこれで「被リンク」の獲得にもつながりますよね。
このように日々ブログなどでユーザーが欲しい情報をマメに発信することでそのホームページ自体の評価はあがり、結果検索順位などでも優位になりホームページからの集客も成功するかと思います。
ブログを書くなら無料ブログそれともWordPress
美容院などのホームページにはブログの更新が必要だというこということが分かっていただけたでしょうか?
しかし実際にはお店のホームページにブログ機能が無いというお店もあるのではないでしょうか?
美容室のホームページにブログ機能がないのなら、無料で利用可能なアメーバブログやFC2などでブログを始めることが出来ます。
またこれから美容室のホームページを作成される方やリニューアルを検討中だというお店なら、間違いなくWordPressでホームページを作成するのをおすすめします。
お店のホームページに無料ブログを使うのは止めておけでもお話していますが、無料ブログを使っているとお店の信用度が下がったり関係の無い広告が表示されたりと商用目的には適していません。
どうしても無料ブログサービスでないとダメだと言われる方は致し方ありませんが、特にどのツールを使うかを決めていないのならWordPressで新たにブログを作成したり既存のホームページと連動させるなどをするのをおすすめします。
メモ
なぜWordPressをおすすめするのかと言うと2022年時で世界中のWebサイトの約4割がWordPressで作られたサイトだと言われています。利用者も多く何か分からないことがあってもネットで調べれば直ぐに解決策が見つかるのでHP作成初心者の方にも最適なHP作成ツールだからです。
美容室のホームページをWordPressで作成する方法についてはコチラをご覧ください。
-
参考美容院ホームページをWordPress(ワードプレス)で作成する
美容院やサロン店などのお店を個人で営まれている方が多いかと思いますが、その様な小規模な店舗などでも自分のお店のホームページって誰もが持ちたいと望みますよね。 しかしお店のホームページを作ってもらうとなると高額な費用がかかるのでなかなかHPを ...
続きを見る