小規模なお店(整体院・美容室・自宅サロン)でも新規集客のためにホームページを運営しているというお店は増えましたよね。
数年前ならこれら小規模の店舗の集客方法といえばクーポン雑誌などがメインでしたが、スマホの普及によりお店の情報はネットを活用するのが当たり前の時代になったのが影響していますよね。
しかしいつの時代でもホームページを作るにはそれなりに費用が掛かるので、小規模のお店などはお金に余裕が無くホームページの制作を依頼出来ないという店舗が多いのが現状です。
そこで無料で使えるツール【無料ブログ】をホームページの代わりにブログ運営をするようになりました。
しかし無料ブログは専門的な知識もいらず直ぐにでもブログの運営は出来ますが、これからの時代に無料ブログを活用し新規集客をするのは難しくなります。
そこで個人事業主や小規模なお店でも無料ブログを使うのをおすすめしない理由について解説していきたいと思います。
多くのお店が無料ブログを使っていた
2010年前後はどこもかしこも無料ブログを使い、小さなお店の集客のツールとして活用されていました。
しかも無料ブログの中でもなぜか「アメブロ」が断トツに多く使われていたのではないでしょうか?
これは自称WEBコンサルや集客コンサルの方々が「ブログを運営するならアメブロが1番」だと言っていたからかと思いますが、実際に異業種交流会などに行くと「アメブをやってないんですか?」なんて言われたこともあるくらいですし・・・
それほど2010年前後の集客といえば「アメブロ」一択だった時代でしたが、これからの時代は無料ブログを使っての集客はやめましょうと強く言いたいです!
仮に今現在無料ブログを使ってるという個人事業主や小規模のお店は、直ぐにでも独自ドメインを取得し自分だけのホームページを作るのおすすめします。
無料ブログを有料のHP作成サービスやWordPress(ワードプレス)で作り直すには手間暇がかかりますが、その手間暇を差し引いたとしてもそれだけ無料ブログでの運営はデメリットしかないからです。
無料ブログはお金を掛けずに運営できるというメリットがありますが、それ以上のデメリットが多くあり小規模店舗のホームページは不向きです。
それでは小規模なお店のホームページに無料ブログがどれほど危険なのか解説しますね。
小規模なお店のホームページに無料ブログを使うのは危険な理由
開業したばかりの小規模なお店や個人事業主の様に一人でやられている様なお店の場合、ホームページ作成にお金を掛けられないというお店も多いのが本音です。
なので無料でも始められる無料ブログを使ってブログを運営していくというのは分かるんですが、無料ブログを使うのにはこんな危険が隠されています。
無料ブログが危険な理由
- 突然の規約変更で使えなくなる
- ブログ自体が消滅する
- 検索結果で上位に表示されない
- お店への信頼が低下する
- 無駄な広告が表示される
- いつまでも自分のHPにはならない
無料ブログなどは趣味などの情報を発信していくには最適なツールですが、商用目的での使用には危険がいっぱい隠れています。
無料ブログの危険についてもう少し詳しく解説していきますね。
無料ブログは突然閉鎖される可能性がある
無料ブログは無料で使える代わりに所有権は運営会社にあります。
ですのであなたが運営しているブログが突然閉鎖されたとしても、あなたはなにも文句を言えないのです。
1年など短期運営で閉鎖されたとしても腹が立ちますが、これが何年もの長い間運営していたブログの場合だとかなりのショックを受けてしまいます。
また突然閉鎖さるということは今まで書いた記事などが全て消滅するということになります。
せっかくコツコツと築き上げた自分のブログが突然無くなってしまうのは本当に辛いことです。
そして大体の人は無料ブログが突然閉鎖されるなんて想像がつかないかと思いますが、実際に私自身は以前無料ブログを閉鎖されてしまったことがあります。
ブログ運営会社から規約違反で突然閉鎖された
意外と多いのですが無料ブログの規約違反により突然ブログが閉鎖されるという事案があります。
無料ブログを作る時に必ず規約に同意しますという確認を取りますが、あの長い規約を全て読まれる方ってあまりいませんよね。
しかし膨大にある規約の中には「えっ」と思える規約なども存在します。
私はそれに該当し運営していた無料ブログが閉鎖されました。
また規約違反で多いのが無料ブログ内にお店で行うセミナーの告知をしたことにより閉鎖されるという事案が多いようです。
サロンなどを経営されているとお店でセミナーを開くこともあるかと思いますが、そのセミナーの告知をしたがばかりにブログが閉鎖されることもあるので注意が必要です。
しかし有料のツールを使っていれば商用目的OKであれば、それら告知を行ってもなんら問題はありません。
無料ブログ運営会社自体が無くなる
無料ブログ運営会社の規約違反でブログが閉鎖されてしまう以外にも、運営会社自体が無くなり自分のブログが無くなってしまう場合もあります。
NTTやKDDIといった大手の無料ブログサービスでさえ採算が合わなければ閉鎖するので、大手の企業が運営している無料ブログだから大丈夫だということは決してありません。
仮にこれら無料ブログサービスを運営している企業から「いついつまでに閉鎖しますよ」という連絡があり、ブログ自体を他のブログサービスに移管したとしても今まで獲得してきたブックマークなどは無くなってしまいます。
するとSEO的もマイナスになり検索順位などにも影響を及ぼすようになります。
無料ブログサービスは検索結果で上位に表示されにくい
Googleなどの検索エンジンでは同一URLは最大で4ページまでしか表示されません。
Googleのアルゴリズムが変更しこれが最大で2ページしか表示されない時期もありましたが、同一URLではSEO的に不利に働く傾向があります。
ホームページなどで新規集客を考えているなら検索エンジンでの上位表示は必須になるので、SEO的に不利なことは避けるべきです。
メモ
無料ブログの同一URLとはアメブロの場合ですと【https://ameblo.jp/○○○○】というURLにてブログを運営できます。○○○〇の部分が自分のURLになりますが、前半部分のhttps://ameblo.jp/に部分が同じURLなのでアメブロで運営しているブログ全てが同一URLと認識されます。
無料ブログはお店への信頼が低下する
大手の企業が無料ブログを運営しているということを聞いたことがありませんよね。
無料ブログは手軽に資金を掛けずに始めることが出来ますが、手軽でお金を掛けずに始めるということはその企業にはお金の余裕がないといっているのも同じになります。
いくら小規模なお店といってもお金に余裕が無い様なところにわざわざお金を払ってサービスの提供を受けに行こうとは思わないですよね。
無料ブログは無駄な広告が表示される
無料ブログサービスを運営している企業が無料ブログを運営している目的は、無料ブログを使い広告を表示させ収益を得る為です。
この広告が無ければ無料ブログサービスを運営している企業はなんらメリットはありませんよね。
そしてこの無料ブログの広告が厄介で、自分の業種とは全く関係の無い広告などが表示されることがあります。
全く関係の無い広告ならまだしも最悪の場合はアダルト系の広告などが表示されることもあります。
自分のお店のブログにアダルト系の広告が表示していたらお客さんはどう思いますかね・・・
無料ブログを使っているとお店のブログに競合店の広告が表示される
また自分が運営しているお店のブログに、競合するお店の広告が表示されるということが起こり得ます。
ネット上の広告には自分が知りたい情報の関連性が高い広告が表示されます。
例えば美容室に行こうとした時に競合する美容室が広告を出していたなら、あなたのお店のブログに競合するお店の広告が表示される場合があります。
せっかく自分のお店のブログを読んでもらっているのに、競合店の宣伝をするのなんて全く馬鹿げたことですよね。
無料ブログで書いた記事は自分のものにならない
自分で独自ドメインを取得しWordPress(ワードプレス)などでブログを運営した場合、書いた記事の著作権は書いた本人のものになります。
また無料ブログで書いた記事の著作権は登録者自身になるところが多いですが、二次使用に関しては運営側が勝手に使ってもよいことになっている場合が多いです。
最近では著作権についてうるさくなってきているので、ブログなどの記事を勝手にコピペしたりする行為自体減ってきていますよね。
しかし無料ブログで運営している記事の著作権は登録者にありますが、二次利用権は運営側が握っているので運営会社側が勝手に記事を使っても登録者は文句を言ってはいけませんよということになります。
先程の広告が勝手に表示されるということ同じですが、登録者が書いた記事に勝手に広告を表示させても文句を言うなよということになります。
簡単に言ってしまえば無料ブログサービスを使って書いた記事の利用権は全て運営会社のものになるので何かあっても文句を言えないというこです。
小規模なお店であっても無料ブログはおすすめしまい
無料ブログのデメリットをご案内してきましたが、たとえ小規模なお店であっても無料ブログを使ってはいけないということをご理解できましたか?
小規模な商売で開業当初はお金に余裕が無いのも分かりますが、ホームページを運営をするなら開業前からホームページの作成にかかる費用も開業費に入れておくことも大事です。
商用目的のホームページで未だに無料ブログをすすめてくるコンサルなどもいますが、仮にコンサルを受ける際に無料ブログをすすめてくるなら直ぐにでもコンサルの契約を打ち切った方が無難かと思います。
また無料ブログを使わずにホームページを作るなら、WordPress(ワードプレス)かHP作成サービスのどちらかで作るのが主流になってきています。
WordPress(ワードプレス)でホームページを作る方法やHP作成サービスを使ってホームページを作る方法はコチラで詳しく説明しています。
-
自分でお店のホームページをワードプレスで作成する
WordPressでHPを作る 世界中で1番多くの方に使われているHP作成ツールのWordPress(ワードプレス) 最近では個人で営まれている小さなお店でもホームページを持っているというところが増えましたが、その背景には誰でも比較的簡単に ...
-
簡単にホームページが作れるおすすめHP作成サービス
ホームページを自分で作成するには HP作成ソフトでHPを作成する・CMSを利用してHPを作成する・そして作成サービスを利用してホームページを作成する3つの方法があります。 ここでは誰でも簡単にホームページを作ることが出来るおすすめなHP作成 ...