美容室や美容サロンにおいてネットからの新規の集客は、ホームページを活用されているとい人は多いかと思います。
また最近ではホームページ以外にSNSを拡張しネット集客を行っているお店も増えましたが、その様なお店でもやはりホームページはあるというお店が大半です。
しかし開業したばかりの個人店やで小規模な小さなお店では資金的な問題もあり、まだお店のホームページが無いというお店も多いのではないでしょうか?
ここでは今後美容室や美容サロンのお店のホームページを作成する際に注意しておきたいポイントをいくつかご案内していきます。
美容室ホームページを制作業者に依頼するときの注意点
この個人経営の美容室でもホームページの持っているのが当たり前になった背景には、スマホが普及したことにより誰もがネットなどで情報を簡単に収集できるようになったのでホームページの必要性が上がったことが原因かと思われます。
そして一気にホームページの保有率が上がった要因には、数年前に比べるとホームページは自分で簡単に作れる様になったことや専門の業者に制作を依頼するにしても費用が格段に下がったことが挙げられます。
本当に数年前までなら自分でホームページを作ろとするなら専門的な知識が必要で自分で作るにはかなり難易度が高く、また専門の業者に制作を依頼するならそれこそ100万円単位の請求が来るので個人で美容院などを経営される方にとっては「ホームページなんて持てませんよ!」って時代でしたよね。
私個人的な意見を述べさせていただくと本来なら美容室などのホームページは自分で作成した方が良いのではと思ってはいますが、「仕事が忙しい」や「パソコンってどうも苦手だなぁ」っ方もいるのでホームページの制作は専門の業者にお願いをするという方もいるのも現状です。
しかしここで1つ注意したいことがございます。
それは『ホームページを作る際の予算をあまりケチらないで!』です。
せっかくお店のホームページを作るなら、しっかりとホームページから集客ができお洒落で綺麗なホームページの方が良いですよね!
しかしホームページ制作に掛ける予算をケチってホームページを低価格で制作すると、ホームページからの集客なんかまともに出来なくてただ単に名刺代わりのホームページが出来上がりますよというお話をさせていただきます。
美容室のホームページを格安パックにて制作した際の末路とは
最近では5万円前後の費用でホームページを制作してくれる格安ホームページパックなるものもございますが、格安で制作出来るにはそれなりの理由があるのを理解しておかなければなりません。
ちなみに5万前後の格安の費用で制作してくれるホームページというのは、一般的に基本ページとし5ページ前後しか制作してくれないことが多いです。
HPにおける基本ページとは
一般的にホームページでの基本ページとは、『トップページ・お問合せページ・メニュー(価格表)ページ・アクセスページ・スタッフ紹介orお客様の声』などのことを指していることが多いです。
また格安パックなどで基本ページしか無いホームページを制作した際にページ数を増やしたいと依頼すると、その他のページに関してはオプション料金が発生する仕組みが多いです。
そしてその他のページ制作費として1ページに付き1万円前後の費用が掛かると思っていた方がいいでしょう。
なので結局ネットからしっかりと集客が出来る様なホームページを作るとなると、それなりの費用がかかり高額なお金を請求されることが多いのが現状なんですよね。
ページ数が少ないHPでは検索順位は不利になる
また少し厳しい言い方かも知れませんが格安プランなどで制作された5ページ前後しか無い様なHPでは、『地域名+美容院』などの検索キーワードでの検索順位で上位に表示されることは厳しいと思っていてください。
美容院などの職種においてネット集客を成功に導くためには、この『地域名+美容院』などのキーワードで検索結果で如何に上位に表示されるかがカギになります。
ここで少し想像してみてください。
例えば今これを読まれているあなたがどこかお店を探す際にはネットなどを利用しお店を探すかと思いますが、大抵は『地域名+キーワード』で検索をしますよね。
そして大抵は1ページ目の上位の記事かもしくは読んだとしても1ページ目に表示されている記事しか読まないですよね。
探している情報が無いのなら3ページ目や4ページ目まで読む場合もありますが、お店などを探す際にそんな下位のページまで読むことなんてほぼほぼありません。
初めから行きたいお店があってそのお店を探しているなら話は違ってきますが・・・
これと同じく格安パックなどで業者に制作依頼したホームページもページ数が少ないので検索結果で1ページ目などに表示されずらく、上位に表示されないということは結果的にネットからの集客が上手くいかないと思っていた方がいいでしょう!
この検索結果で順位を上げる手法のことを「SEO」と呼ばれており、ホームページをお運営していくうえでは非常に大事なこととされています。
検索結果で上位に表示されている競合店を調べてみると格安パックのHPはほぼ存在しない
大事なことなので何度もお伝え致しますが、ページ(記事)数が少ないホームページでは検索結果で上位に表示させるのは非常に困難です。
検索結果で3ページ目や4ページ目に表示されている美容院などのホームページなんて誰もご覧にはなりませんよね。
また検索エンジンなどの検索結果で1ページの上位に表示されている様なしっかりと運営されているホームページを1度ご覧になればお分かりになるかと思いますが、上位に表示されているホームページで数ページしかないない様なホームページってあまりないかと思います。※SEO業者を使い高額な費用を掛ければ数ページのHPでも上位に表示される場合もございますが・・・
そして検索結果で上位に表示されている美容院のホームページって日々ブログなどを更新をし、髪について美容師しか知らない情報やトレンドの髪形などを常に発信されているようなマメなホームページかと思われます。
ですから格安パックで僅か数ページしかない様なホームページを作成したとしても、結果誰からも読まれない名刺代わりにしかならないホームページになってしまいます。
美容室のブログに関してはコチラをご覧ください
ホームページ制作で制作会社を選ぶ際のポイントとは
美容室やサロンなどのホームページを制作してもらう際に制作会社を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介いたしますね。
こ制作会社を選ぶポイント
- 制作費の目安を確認する
- 美容室やサロンに特化したホームページを作ることが出来るのか
- 制作事例でちゃんと結果が出ているのか
この3つを押さえておけば美容室ホームページを制作を依頼する際に失敗する確率はグッと下がるかと思います。
特に3つ目の『制作事例で結果が出ている』が非常に大事かと思います。とっても大事なことなので詳しく説明しますね。
スポンサーリンク
ホームページ制作会社の実績を調べてみる
先ほどの制作費の目安や美容室などに特化したホームページが作れるなどはある程度その会社のホームページをご覧になれば書かれているので分かるかと思います。
しかし制作事例でちゃんと結果を出しているのかという点ではいくらホームページ上で良いことを書いていても結果が伴わないことがございます。
ですから先ずはその依頼される会社のホームページをご覧になり、今まで制作したお店のホームページを探してみてください。
そしてその会社で制作されたホームページに書かれている『住所』と『業種』をメモっておきます。そしてその「住所」と「業種」をネットで検索してみてください。
本当に良い結果を残しているのならその検索した際にその会社が制作したお店のホームページが検索結果で上位に表示されているハズです。
ここでその会社が制作したホームページが検索結果で上位に表示されていないのなら、申し訳ないのですがあまりネット集客が上手くいっていないということになりますよね。
それらのことを考慮しながらホームページ制作を依頼される会社を探すのをおすすめします。
ホームページの制作を依頼をするなら複数の制作会社に見積もりを取る
そしてホームページの制作を依頼する際には複数の会社に見積もりをとるのをおすすめします。
「ここの制作会社がいいなぁ」って思っても直ぐには契約をしてはいけませんよ!
なぜなら1社しか見積もりを貰わないで契約してしまうと、本当にその制作費などが妥当なのかすら分からなくなります。
ですからホームページの制作を依頼する際には複数の会社に見積もりを作ってもらってから本契約を結ぶ様にしましょう。
しかし自分で複数の制作会社を見つけるのは難しいのも本音です
そこで最近では複数の会社からホームページの制作見積もりを一括で出来るサービスなどもあるので、自分で複数の会社を探すことが難しい方はそれら一括見積サービスなどを利用されるのがいいのかも知れません。
ホームページの制作見積もりを一括で取得できるサービスは最近では増えてきており、 一括.jp
やホームページ制作.JP
など大手サイトを利用するのをおすすめします。
またそれら一括見積をしたくないという方は地元でホームページの制作をされている企業や個人事業主の方に手当たり次第に電話をかけ見積もりを取るようにするといいでしょう。