整体院などのホームページを自分で作るときにかかる費用って一体どのくらい掛かるのかな?って思っている方が多いのでは無いでしょうか?
実際に私自身も初めて自分でホームページを作る際に「どのくらいのお金が掛かるのかなぁ」って不安な気持ちでいっぱいでした。
そこで整体院などのホームページを作る際にかかる費用などを計算してみましたので、これから自分で整体院ホームページを作ろうと考えている方の参考になればと幸いかと思います。
整体院ホームページは自作or制作依頼によって費用は大幅に変わってくる
整体院のホームページを自分で作成する際にかかる費用を計算する前に、先ずは整体院のホームページを作成する方法によって掛かる費用は大きく異なってきます。
どういうことかと言いますと、ホームページを自分で作るのかそれともホームページ制作会社に制作を依頼するかによって値段は大きく異なるからです。
まぁなんとなく自分で作れば安くなるのはお分かりになるかと思いますが、実際に掛かる費用を数字で表してみると「こんなにも違いがあるのか」ということに驚きを感じるかと思います。
-
ホームページを自作するのと制作依頼する際の初期費用を比較してみた
今じゃCMS(ワードプレスやグーペ)のおかげでHPは簡単に自分で作れる時代になりました。しかし、数年前ですと個人経営のような小さなお店がHPを持とうと思うとHP制作代行業社に頼むのが常識でしたよね。 また最近では簡単に自分でHPが作れるよう ...
続きを見る
それでは早速自分でホームページを作る際にかかる費用のお話をして行きたいと思います。
整体院ホームページを自作した時の作成費用
整体院などのホームページを自分で作る方法は整体院ホームページを自分で作成する方法でもお話していますが主に3種類の方法がございます。
整体院ホームページを作る方法
- HP作成ソフトで整体院HPを作成する
- WordPress(ワードプレス)で整体院HPを作成する
- HP作成サービスで整体院HPを作成する
主にホームページを作る方法は上記の様に3タイプに分かれています。
実際にはここでご紹介している方法以外にもホームページを作る方法はございますが、専門的な知識が必要だったりとあまり一般的な作成方法では無いので敢てここではご紹介は致しませんね。
そしてこれら3つのホームページ作成方法でも掛かるお金は大きく異なるので、各項目ごとに細かく費用を計算していきたいと思います。
整体院ホームページをHP作成ソフトで作る際にかかる費用
まず初めはHP作成ソフトを利用しホームページを作る際にかかる費用です。
一般的にHP作成ソフトは1万円~3万円程度で購入することが出来ます。
またHP作成ソフトでホームページを作成するには、レンタルサーバーと独自ドメインが必要になってきます。
そしてこのレンタルサーバーにかかる費用は格安サーバーなどを利用すれば月額100円程度でも利用が出来ますが、格安レンタルサーバーは表示速度が遅かったり稼働率が安定していなことからあまりおすすめはいたしません。
なので表示スピードと稼働率が安定しているレンタルサーバーを選ぶなら月額で最低でも500円前後のサーバーを選択されるのをおすすめします。
またそれらホームページの表示スピードや各種機能なども充実し安心感が欲しい方は、月額料金が多少高くつきますが月額1,000円程度のレンタルサーバーを利用するのをおすすめします。
因みにですが格安レンタルサーバーなら私自身も利用しているロリポップ! をおすすめしますし、安心感が欲しい方はHPの表示スピードも速く各種機能も充実しているエックスサーバー
をご利用されるのをおすすめします。
そして独自ドメインのお話になりますが、独自ドメインは利用されるドメインにより費用が異なりますが一般的に利用されている「.com」や「.net」なら年間利用料は1,000円から2,000円程度で利用することが出来ます。
そして独自ドメインを取得する際にはレンタルサーバー会社が運営されているドメインを業者を利用すると煩わしい初期設定なども簡単に済むので、レンタルサーバーとドメイン業者は同じ会社が運営されているのを選択すると良いでしょう。
例えば先ほどおすすめしているロリポップでレンタルサーバーを契約するのならムームードメイン にてドメインを取得し、エックスサーバーならエックスドメイン
を利用するといったように運営されている会社が同じだと設定などが簡素化できるのでおすすめします。
おすすめのレンタルサーバーについてはおすすめレンタルサーバー3選!にて詳しく解説していますので是非ご覧ください。
またHP作成ソフトについては初心者向けホームページ作成ソフトを比較してみたをにて詳しく解説していますので是非そちらをご覧ください。
サーバーについてはこちらで詳しく説明しています
スポンサーリンク
HP作成ソフトで整体院ホームページを作る総額
利用するレンタルサーバーなどによっても費用が異なってきますが、HP作成ソフトを購入しホームページを制作する際にはかかる費用は大体3万円くらいと計算しておけばほぼ間違いはないかと思います。
また1度HP作成ソフトを購入すれば複数のサイトを作ったとしても追加料金は独自ドメインの約1,500円程度で済むのでコスパ的には1番安くホームページの制作&運用が出来ます。
年間費 | 独自ドメイン代 | HP作成ソフト購入代金 | 合計 | |
ロリポップを利用 | 6,000円 | 1,500円 | 15,000円 | 22,500円 |
エックスサーバーを利用 | 12,000円 | 1,500円 | 15,000円 | 28,500円 |
※HP作成ソフト代金は平均値の15,000円で計算しています
※レンタルサーバーご利用時には初期費としてロリポップなら1,500円 エックスサーバーなら3,000円別途料金がかかります。
※レンタルサーバーの初期費用無料キャンペーンなども頻繁に行っているのでタイミングさえあれば初期費用代を浮かすことも可能です
注意ポイント
HP作成ソフトを購入しホームページを作るのがコスパ的には1番良い方法ですが、最近の傾向としてHP作成ソフトのアップデートなどが行われておらず今後継続して利用できるのかどうかなどの不安が残ります。
整体院ホームページをWordPress(ワードプレス)で制作する際にかかる費用
そして今度はWordPress(ワードプレス)を利用しホームページを作る際にかかる費用についてです。
このWordPress(ワードプレス)は世界中で1番多くの方が利用しているツールの1つで、世界中のホームページの約4割が利用していると言われるほど利用頻度が高いHP作成ツールです。
元々WordPress(ワードプレス)はブログなどに利用されていましたが、近年では大手の企業が運営するホームページすらWordPress(ワードプレス)で作られるようになりました。
またWordPress(ワードプレス)は先ほどのHP作成ソフトでホームページを作るのと同じく、レンタルサーバーと独自ドメインが必要になります。※レンタルサーバーと独自ドメインさせ用意出来ればWordPress(ワードプレス)自体は無料で利用するこが出来ます。
そしてWordPress(ワードプレス)の大きなメリットの1つに、何か分からないことがあればネットで分からないことを検索すれば大抵のことはネット上で解決できるというメリットがございます。
ポイント
世界中で多くの方が利用しているのでWordPress(ワードプレス)に関する情報量が豊富にあり、設定の仕方からカスタマイズ法などの情報を発信されている方が多くいます。
なので最近ではこのWordPress(ワードプレス)でビジネス用のホームページを作るという方が増えてきています。
実際にこのサイト(ホームページ自作コム)もWordPress(ワードプレス)で作られたサイトになります
WordPress(ワードプレス)で整体院ホームページを作る総額
無料で利用が出来るWordPress(ワードプレス)ですが、テンプレートと呼ばれるデザイン(ホームページの雛形)は購入することをおすすめいたします。
このテンプレートには無料でも利用ができるモノもございますが、無料のテンプレートでは機能が充実しておらず自分でカスタマイズするのが前提となっています。
ですので整体院のホームページを作るのなら、整体院用にカスタマイズされたテンプレートはをはじめから購入しホームページを作るのをおすすめします。
また無料で利用できるテンプレートでもお洒落でカスタマイズされたテンプレートもありますが、それらテンプレートの多くは海外製の為に日本語に対応していないモノも多く英語が得意だという方向けになっています。
もちろん自分で少しづつ翻訳しながらでも利用することも出来ますが、それこそ時間の無駄になるのであまりおすすめ致しません。
因みにですが無料テンプレートを利用しホームページを作られた際にかかる費用は約1万円程度で済み、有料のテンプレート利用した際にかかる費用は約2万円前後かかる計算になります。
この辺の費用もテンプレートの値段によってかなり費用は変わってきます。
サーバー代 | 独自ドメイン代 | テンプレート代 | 合計 | |
無料テンプレート | 6,000円 | 1,500円 | 0円 | 7,500円 |
有料テンプレート | 6,000円 | 1,500円 | 15,000円 | 22,500円 |
※テンプレート代は平均値の15,000円で計算しています。
※レンタルサーバーご利用時には初期費としてロリポップなら1,500円 エックスサーバーなら3,000円別途料金がかかります。
※レンタルサーバーの初期費用無料キャンペーンなども頻繁に行っているのでタイミングさえあれば初期費用代を浮かすことも可能です
整体院ホームページをHP作成サービスで制作する際にかかる費用とは
そして最後にHP作成サービスを利用してホームページを作る際にかかる費用になります。
このHP作成サービスとはCMSをベースに各社でもっと簡単にホームページが作れるサービスのことです。
またHP作成サービスには無料で利用が出来るサービスや有料のサービスがございます。
よく無料のHP作成サービスを利用した整体院ホームページを見かけるようにはなりましたが、検索順位で上位に表示されている整体院は無くとりあえずホームページを作りましたよ的なモノばかりです。
なのでビジネスで使用するホームページを作る際にはお金をケチらないで有料のHP作成サービスを利用しホームページを作るのをおすすめいたします。
因みに有料のHP作成サービスならグーペ やJimdo
などが人気のあるサービスなのでおすすめできるかと思います。
また無料で利用できる人気のHP作成サービスと言えばWiXやペライチ などが人気のあるサービスとなります。
スポンサーリンク
HP作成サービスで整体院ホームページを作る総額
先ほどもお伝えいたしましたがHP作成サービスには無料で利用できるサービスと有料のサービスとで分かれています。
なので無料のサービスを利用しホームページを作られるのならホームページ制作にかかる費用はもちろん無料で作ることが出来ちゃいます。
また有料のHP作成サービスは毎月大体1,000円前後の月額を支払えばホームページを作ることが可能になります。そして独自ドメインは300円~利用が可能になりますので年間でかかる費用は約13,000円程度になります。
HP作成サービスグーペ の料金で計算しました
ドメイン代 | 月額費用 | 初期費用 | 年間費用 | |
通常プラン | 300円~ | 1,000円 | 3,000円 | 15,300円 |
DXプラン | 300円~ | 1,500円 | 3,000円 | 21,300円 |
グーペでは通常プラン・DXプラン・ビジネスプランの3通りのプランが用意されていますが、小さなお店などのホームページならビジネスプランは必要が無いので通常プラントDXプランのみのお話とさせていただきます。
またDXプランをはじめから12ヵ月契約すると通常プランと同等の費用で運用が出来るので、ここは迷わずDXプランを選択されるのをおすすめいたします。
整体院ホームページを自分で作る際にかかる費用まとめ
ここで一旦自分で整体院のホームページを作る際にかかる費用をまとめてみますね。
制作方法 | 制作費用 |
HP作成ソフト | 約30,000円 |
WordPress | 約25,000円 |
HP作成サービス | 約15,000円 |
※HP作成ソフトとWordPressで制作される際には別途レンタルサーバー初期費用として約3000円前後上乗せになります。
この様に自分でホームページを作られるなら約3万円程度の費用でホームページが作れる計算になります。
自分でホームページをつくるならこれほど費用がかからないということを皆さんはご存知でしたか?これほどまでに費用がかからないのであれば今まで金銭的な問題によりホームページの運用をされていたなかった方でも今後は自分のお店のホームページを持てるのではないでしょうか?
ホームページ制作会社に制作依頼した際にかかる費用は
今度はホームページ制作会社に制作を依頼した際の料金のご案内になります。
まず初めにお伝えさせていただきますが、この制作会社に依頼する際にかかる費用は正にピンキリの値段になります。
完全にオリジナルのホームページを依頼するとなるとそれこそ100万円かかる場合もございまし、元々ある雛形から制作をした際には格安にて制作してくれる業者なら5万円程度でも制作は可能となります。
なので料金設定はバラバラですがここでは整体院のホームページ制作を得意としている各業者の制作費をまとめてみました。
制作費(初期費用) | 月額管理費 | 備考 | |
A社 | 600,000円 | 10,000円 | 基本10ページ |
B社 | 148,000円 | 7,000円 | 基本5ページ+予約・お問合せページ付き |
C社 | 248,000円 | 7,000円 | 基本10ページ |
D社 | 30,000円 | 2,500円 | 基本5ページ その他のページは追加料金 |
E社 | 39,000円 | 2,500円 | 基本5~9ページ程度 |
この様に整体院向けホームページを制作されている会社をみても制作費はピンキリの様です。
また毎月サーバー代とドメイン代そして維持管理という名目で2,500~10,000円前後の維持管理費が発生いたします。
そして格安にて制作を請け負っているD社やE社のような制作会社の場合には作成するページ数は5ページから多くて10ページ程度のところが多く、これでは検索順位で上位に表示されるのは難しいのでとりあえず費用を抑えホームページだけ持ちたいと思う整体院向けではないでしょうかね。
整体院ホームページの制作を依頼するのなら沢山の見積もりを取りましょう
この様に制作会社といっても制作費は様々で相場というものはあってないようなものです。
ですのでもし仮に今これを読まれている整体院の先生方がホームページの制作を依頼するのなら、まずは複数の制作会社に「どのくらいかかるのか」見積もりをだしてもらうようにするのをおすすめします。
しかしわざわざ制作会社1件1件に見積もりを依頼するのは意外と面倒なんですよね。
そこで見積もりを検討されているという方は、複数の制作会社に一括で見積がとれるサイト を利用するといいでしょう。
一括見積サイトならわざわざ1件1件に見積もりの依頼をしなくても済むので手間暇がかからなく済みます!
例えば一括見積を行っているサイトなら下記の様なサイトをご利用すると手間暇がかからなくて済むと思いますよ
またフリーでWeb制作をされている方に依頼をするのならココナラのクリエイターに依頼
すると料金などが安く済むのでおすすめですよ