整体院やカイロプラクティック院でもここ最近ではお店のホームページを運営されるのが当たり前の時代になりましたが、ホームページからの集客が成功しているというお店はどのくらいあるのでしょうか?
整体院などのホームページを作る理由にはホームページから集客をしたいと思ってホームページを作っているハズですが、実際問題ホームページからの集客がほぼ無いという整体院が多いです。
そでれはなぜせっかく整体院のホームページを作成したのにも関わらずネット集客で効果が出ないのでしょうか?
その理由にはせっかく作ったホームページの質に原因があります。
それではどの様なホームページが集客が出来ないのかについて解説をしていきます。
整体院ホームページはただ作るだけでは意味が無い
整体院を経営されている方やこれから開業をお考えの方の中には、しっかり集客のことを考えホームページを作成される方が多くなりました。
スマホが普及したことにより誰もが簡単にインターネットが使える様になったので、整体院などの集客の方法も紙媒体からネットへと変化したからですよね。
しかし多くの方が勘違いをされてい問題点があります。
それはホームページを作ればなにもしなくても勝手に集客が成功するという間違いです。
もちろん整体院などのホームページを作ればネット上では24時間集客をしてくれますが、どんなホームページでも集客をしてくれるとは限りません。
この集客をしてくれるホームページとそうでは無いホームページの違いを理解しないままだと、いつまで経ってもあなたが作ったホームページから集客は出来ません。
スポンサーリンク
ホームページを持つ意味を十分理解しましょう
整体業に関わらず全ての業種に言えることですが、自社のホームページを作成するということはそのホームページを活用し利益をあげるのが目的ですよね。
しかし目的がホームページを活用し利益をあげるから、ただ単にホームページを作りたいに目的が変わってきている方が多く見られます。
このホームページを作成する目的がブレてしまうとせっかく作ったホームページも台無しになるので、しっかりとホームページを作る目的を再度確認された方がいいかと思います。
整体院の集客においてはホームページは本当に必要か?でもお話してしていますが、これほどネット環境が整っている現代において整体院などのお店のホームページは必須なものとなっています。
整体院ホームページで上手く集客ができない原因
整体院ホームページからの集客を期待しているが、自分で思っているほどホームページを見てご予約をされた人が少なく落ち込まれる人もいるかと思います。
しかし整体院ホームページからの集客が上手くいっていお店ってホンの一握りなので別に落ち込まなくても大丈夫です。
それではどの様な整体院ホームページが集客が上手くいっているのでしょうか?
それはホームページの質が高い整体院ホームページだということです。
ホームページの質が高いということは必然的にGoogleなどの検索エンジンで上位に表示されやすくなります。
検索順位が高いとそれだけでクリック率があがり、より多くの方に見てもらえるということになります。
検索順位とクリック率の関係でもお話していますが、検索順位が1つ下がるだけでクリック率は極端に下がります。
なので整体院ホームページを活用し上手く集客で成果をあげたいのなら、先ずは質の高いホームページを作って検索順位を上げる必要があります。
ところで「ホームページの質」とお話していますが、「ホームページの質が高い」とはどのようなホームページなのか分かりますか?
先ずは質の高いホームページとはどのようなホームページなのかについて解説していきます。
整体院ホームページで質の高いホームページとは
ホームページ作成において質の高いホームページを作るのは当たり前のことですが、質の高いホームページとはどの様なホームページなのか知っておく必要があります。
この質の高いホームページの定義はGoogleが示している通りです。
- 記事に掲載されている情報は信頼できるものであるか。
- 記事は、トピックに関して明らかに充分な知識を持つ専門家や愛好家によって書かれているか。あるいは、内容の薄いものであるか。
- サイトに、同じトピックや類似のトピックに対してキーワードのバリエーションをわずかに変えただけの、重複している記事や冗長な記事が含まれているか。
- サイトにクレジット カード情報を登録することに抵抗はないか。
- スペルや文体の間違い、事実誤認がないか。
- トピックは、サイトの訪問者が本当に求めるものを提供しているか。あるいは、検索エンジンで上位に表示されることだけを狙って作成されているか。
- 記事は、独自のコンテンツや情報、独自のレポート、独自の調査、独自の分析を提供しているか。
- ページは、検索結果の他のページと比較して実質的な価値を提供しているか。
- コンテンツの品質管理はどの程度行われているか。
- 記事は公平に書かれているか。
- サイトは、そのトピックの専門家として認知された機関が運営しているか。
- コンテンツが多数のクリエイターへの外部委託によって大量に制作されているために、または複数サイトの大規模なネットワークに拡散されているために、個々のページまたはサイトのプレゼンスが低下していないか。
- 記事は適切に編集されているか。急いで制作されたような印象を与えていないか。
- 医療関連のクエリの場合、サイトの情報が信用できるものであるか。
- サイトの名前を見て、信頼できるソースから提供されていると認識できるか。
- 記事は、特定のトピックに対して包括的または完全な説明を提供しているか。
- 記事は、あたりまえのことだけでなく、洞察に富んだ分析や興味深い情報を含んでいるか。
- 自らブックマークしたり、友人と共有したり、友人にすすめたくなるようなページか。
- 記事に、主要なコンテンツを妨害したり注意をそらしたりするほどの大量の広告が掲載されていないか。
- 記事は、雑誌、百科事典、書籍に掲載または引用されるような価値があるか。
- 記事は、長さが短くないか、不完全でないか、有用な詳細情報が不足していないか。
- ページに、細部まで注意を払ったコンテンツと、注意を払っていないコンテンツが混在していないか。
- サイトのページを閲覧するユーザーからの不満が想定されるか。
Googleではこれらの項目を意識して作成されたホームページが、質の高いホームページとし検索結果の順位決めをしています。
沢山の項目があるのでなかなか分かりずらいですが、端的に言うと『ユーザーファーストでユーザーが欲しい情報が掲載されていて且つその情報の信頼性は高いか』ということです。
かなり端的すぎる説明になりますが、情報量が多く常に最新の情報を掲載しているホームページほど質が高いと認識されます。
なので数ページしか無いようなホームページでは情報量が少なすぎて質の高いホームページとは認識されないのです。
またホームページを作ったが全く更新をしないようなホームページも情報が最新のものではないのでこれも質の高いホームページとは認識されません。
特にこの様な特徴があるホームページに多いのが、整体院ホームページを格安で作成してくれる格安HP制作会社のホームページです。
いくら格安で整体院のホームページを作成してもらっても、全く集客の効果が期待できないのならそれは「安物買いの銭失い」になってしまいます。
格安HP制作会社で作成したホームページでは整体院の集客は出来ません
整体院でネット集客が上手くいくのかどうかが決まるのは、ホームページの質が大事だということが理解されたかと思います。
しかしよく見かけますが整体院ホームページを5万円前後で制作出来る格安パックなどでは、この質の高いホームページとは到底呼ぶことが出来ません。
先程も言いましたが格安でホームページを作成しても効果がないのなら「安物買いの銭失い」になってしまします。
整体院ホームページを格安で制作するホームページの特徴
格安で制作してくれる全てのHP制作会社が悪い訳ではありません。先ずはホームページがなぜ格安で作れるのか理解することが大事です。
一般的に整体院などのホームページを作成するとなると、安くても10万~20万円程度かかります。
それが何故5万円前後で作ることが出来るのかというと、ただ単に作成するページ数が圧倒的に少ないからです。
格安パックなどで作成するホームページの特徴は、TOP・お問合せ・アクセス・料金・商品などの5ページほどしか作成してくれません。
なので5万円前後という格安でホームページの制作をしてくれるのです。
しかし先ほども言いましたが5ページほどしか無いホームページでは情報量が不足していますので検索順位などで上位に表示されずらいのでネット集客が上手くいかないのです。
整体院ホームページで格安パックでホームページを作るのが悪いとは言いませんが、極端にページ数が少ないということだけ理解しておくことが大事になります。
ただ単にお店のホームページが欲しいだけなら全然格安パックなどでホームページを作成してもいいのですがね。