整体院HP

整体院ホームページにどのようなことを書けば良いのか分からない方へ

2018年7月14日

ネット集客が出来る整体院HP

整体院ホームページを作ったがいいが、全然HPからのネット集客が出来ていないとお嘆きの方もいるかと思います。

その様な場合には大抵ホームページの内容(書かれている記事)が悪いことが多いです。

せっかく苦労して作成したホームページなのでしっかりとネット集客が出来るホームページにしたいものですよね。

そこで、しっかりとネット集客が出来る様な整体院ホームページへなる為に記載した方が良い内容のお話をさせていただきます。

整体院ホームページへ何を書いて良いのか分からない方へ

自分で初めて整体院のホームページを作成された方や制作会社にHPの制作を依頼をされた双方とも同じことが言えるかと思いますが、初めて自分でHPの運営をするにあたりどの様な内容(記事)を書いていけば良いのかなんて初めてのことなので大抵の方は分からないかと思います。

未経験のことなので分からないのは当たり前のことですが、そこで分からないからと言って全然ホームページの更新作業をサボっているとせっかく作ったHPからネット集客なんてできなくて当たり前のことです。

分からないことがあれば少しづつでも良いので自分で勉強し分かるようになるまで調べれば良いだけなんですから

ここで自分は分から無いからといって放置してしまうから、整体院の経営が厳しくなり廃業率が高くなってしまうんですよ

整体院の廃業率

整体院の廃業率は色々な情報があり若干正確性に欠ける部分もございますが、5年後に残っている整体院は全体の僅か2~3%だと言われています。例えば100件の整体院があっても5年後には2~3件ほどしか営業をされていないということになるのでかなり廃業率が高い業種だということになります。

せっかく希望を持ち自分のお城(お店)を作ることが出来たのなら、末永く整体院の経営をしていきたいものですよね。

そこで経営が厳しくならない様にするために皆さんはホームページなどを作りネット集客などに励もうと考えてはみたが、なかなか思ったようにネット集客が出来ずに困惑しているかと思います。

しかし、しっかりとネット集客に成功しているお店もあるのも事実ですよね。

それでは何故ネット集客で成功しているお店とそうでは無いお店とがあるのでしょうか?

その答えはホームページに書かれている内容に差があるからなんです。

このホームページに書かれている内容を十分理解し、自分なりに文章を構築できるようになればきっとあなたのお店のホームページからもネット集客が上手くいくようになりますよ。

整体院側と患者さんとの意見は必ずしも一致しない

意見が一致しない

これは整体院に限らず商売をされている方全てに当てはまることなのですが、売る側と買う側とでは必ずしも意見が一致していないことが多々あります。

売る側は売りたいがために一生懸命に商品やサービスのメリットばかり伝えようとしますが、買う側としては別にその情報が欲しい訳ではないということがあります。

まぁここでは売る側が整体院になりますし買う側は患者さんということになりますが、ホームページに書かれている内容が整体院側の独りよがりの内容だらけではホームページを見て「このお店に行ってみようかな」なんて思いませんよね。

だけどな何故かは分かりませんが整体院のホームページに書かれている内容って、大体整体院側の独りよがりの内容がかかれていることが多いんですよね。

実はこれって整体院側は良かれと思って書いているのかも知れませんが、患者さんには傍迷惑なだけなこともあります。

なので整体院のホームページに記事などを追加する際には、整体師として記事を書くのでは無く自分が患者さんだったらこんな内容が書かれていれば助かるなぁって内容を書くようにしてにしてみてください。

たったこれだけでも患者さんに喜ばれるホームページになり、段々とネット集客も上手くいくようになりますよ。

そではどのようなことを書けばいいのか詳しく説明していきますね。

整体院HPには症状に対しての説明は分かりやすく専門用語を使わない

多分多くの方が同じような間違いを起こしているかと思いますが、自分はたくさん勉強をしていますアピールなのかどうかは分かりませんが症状の説明などをする際にはなぜか専門用語を使いたがる方が多くいます。

同業者同士の話なら良いのですが、整体院へ行ってみようと思っている方の大半は医学用語などが分からない一般の方ですよね。

しかしその様な方々が読まれるホームページなのに症状の説明をするときには何故か専門用語で説明しているホームページなどがございます。

これならせっかくあなたのホームページへ訪問してくれても何を書かれているのかが分からず「このお店に行ってみようかな」なんて思ってくれません。

もちろん症状に対して施術の方向性などを説明するもは大変素晴らしいことではありますが、その説明などにも極力専門用語などを使わず一般の方でも分かる様な表現を用いた方が患者さんから喜ばれるホームページになるでしょう。

スポンサーリンク

整体院HPにはみんなが検索しそうな単語を使いましょう

先程の専門用語と多少似ていることかも知れませんが、患者さんが検索される様な単語を極力使ってホームページの内容を書かれると良いでしょう。

例えば肩などの症状では四十肩と言えば一般の方でも分かる様な言葉ですが、これを「腱板部分断裂により肩の可動域減少によって肩に痛みが出た場合には」なんて書いてもホームページを読まれた方にとっては「???」ってなってしまいします。

もちろん詳しく説明することは大変いいことなので四十肩の説明をした後に、詳しい説明として腱板部分断裂がうんちゃらかんだらって書くのは良いことですが肩の痛みって検索していきなり腱板部分断裂ってのはあまり好ましくない書き方かと思います。

この表現と同じことなのですが、今このホームページを読まれている方も「整体院 ホームページ作成」などと言った検索ワードで検索をされてご覧になっているかと思います。

しかしITリテラシーが高い方からするとホームページという単語自体が誤用であり、本来であれば「Webサイト」という単語を使うのが正しいこと言われてしまいます。

しかし「整体院 Webサイト作成」という検索ワードで検索される方って極々僅かですよね。

この様に整体院ホームページに書かれる内容も極力調べようとされている方が分かる単語や用語を用いて書くようにすることで、読まれる方は整体院に安心感などを与えるのでネット集客などが成功しやすくなります。

ITリテラシーとは、情報機器やネットワークを利用して集めた情報を自分の目的に沿った活用できる能力のこと。
コンピューター使った文書やデータ作成、インターネットを使った情報検索、プログラミングといった作業能力をITリテラシーと呼ぶこともあるが、広義では情報収集や情報評価、発信、情報処理に関する総合的な知識に関する能力を指す用語。
情報機器を扱うための基本的な能力として、企業などで重要視され、経済活動に不可欠なものになりつつある。

引用 KDDI用語集より

整体院HPなら画像などを使って読みやすいHPを作りましょう

そしてこれも大変重要なことなのですが、文字だらけの整体院ホームページもあまり読まれない傾向があります。

実際にもしあなたが何かを調べようとしたサイトが文字だらけで重苦しい感じがしたら、直ぐにそのHPを閉じて違うHPを探しますよね。

これと同じで整体院のホームページなども文字だらけではせっかくホームページへ訪れてくれた患者さんは文章を読まないで直ぐに他店舗のホームページに行ってしまう可能性があります。

せっかく患者さんに喜ばれる様な内容を書いていたとしても、文章を読んでもらわなければ全くその文章は意味をなしていません。

なので要所要所に綺麗な画像などを入れる様にし、ホームページに書かれている内容を最後まで読んでもらえるような努力をするようにしましょう。

また、綺麗な画像などを使うことによりその文章の内容をよりイメージしやすくなります。

綺麗な画像を使う

例えば肩こりや腰痛などを改善し快適な生活をみたいな文章を書いたとすればこの様な画像を付け加えるだけでより快適な生活がイメージしやすくなりますよね。

まぁ上記の画像は今なんとなく手元にあった画像を使っているので本当に快適なのかと言われると「?」かも知れませんが、その文章の内容と一致した画像を用意するようにすればいいかと思います。

スポンサーリンク

整体院HPには編集した画像なども効果的

先程の画像などはなにも編集していない画像を使用していますが、画像に文字などを入れた広告(バナー広告)なども整体院ホームページにはネット集客の効果が高くなる傾向があります。

しかし画像の編集なんてしたことないよという方が多いかと思いますが、最近の画像編集ソフトは使い方なども簡単なソフトが多いので躊躇わず画像の編集に是非チャレンジしてみてください。

ここでは画像編集ソフトの話をすると長くなるので別の記事にて説明いたしますね。

整体院ホームページは少しずつ成長させていけば良いんです

初めて整体院などのホームページを作成された方など分からないことだらけかと思います。

しかし誰もが始めから全て上手くいくなんてあり得ませんよ。

なので初めて整体院のホームページを作成された方や、初めて整体院ホームページの運営をされる方は少しずつで良いので患者さんに喜ばれるホームページへ成長させればいいかと思います。

いくら焦ってもホームページは作成当初は検索結果などで上位に表示される様な事はごく稀なことなので、徐々に検索結果で上位に表示されるよう日々更新する様にしましょう。

また整体院ホームページには記載してはいけないことなどもございますので、記載してはいけない表現は使わない様に十分気を付けましょうね。

ホームページの作り方手順

-整体院HP
-, ,