お店などのホームページを自分で作れるようになると様々なところから営業の電話などがかかってくるようになります。
例えば、「月額○○万円で検索結果で上位に表示できるようになりますよ」とか「今キャンペーン期間中なので貴社のHPをモニター登録をしたいのですが」とか・・・
一見するととてもよい営業電話の様に感じられますが、実はこれって大体が高額な費用がかかるばかりで効果がほぼ無いといった詐欺の様な話がほとんどなのです。
ですからそれら詐欺まがいなことに騙されることなくホームページの運営をして行くためには、常に自分で最新の情報をインプットし言葉巧みに話をしてくる話にも「それはおかしくないですか?」と答えれらる様にしておくことが大事です。
ホームページ作成時において情報弱者は致命傷
いつの時代もそうですが自分で正確な情報をお持ちでない方をターゲットにしお金を稼ぐような奴が何処にでもいますよね。
例えば身近な話で言えばITに詳しくない高齢者を狙って高額な商品やサービスを販売するお店など・・
ある携帯ショップでは高齢者の方が来たら「カモが来た!!」と喜ぶショップなどもあるというのを耳にしたことがあります。
これと同じようにお店などのホームページを自分で運営擦る様になると先ほどの同じようにホームページに関してあまり詳しくないオーナーなどを騙し高額なサービスを売りつけてくる業者なども存在します。
ですから自分で今後ホームページの運用などを検討されている方は、常に最新の情報を入手し少しでもそれら悪質な業者から騙されない様にすることが大事になってきます。
「検索順位を上げる」という営業電話には騙されないでね
自分でホームページを運用する様になると必ずと言っていいほどかかってくる営業電話の一つに「検索結果を上位に表示させたくはありませんか?」といった内容の電話。
お店などのホームページを運用するにあたり検索結果などは常に気になる項目の一つなので、営業電話でそのようなことを言われるとつい気になって話を聞いてしまうという方が多いかと思います。
しかしこの検索結果を上位に表示させるにはGoogleのアルゴリズムが関係しており、Google以外の人が検索結果で上位に表示させれる明確な答えは誰も知る由がありません。
またこの検索順位などを上げるような対策などの情報は少しググれば沢山ネット上にあるので高額な費用を支払わずとも自分でコツコツを対策を行えば順位は徐々に上がる可能性がございます。
また実際に検索結果の順位などを上げてくれる良心的な会社もございますが、その様な会社ですとわざわざ営業電話などせずとも顧客が付いているのでそんな営業電話なんてしきません。
そして実際にそれらちょっと胡散臭い営業電話の「検索結果を上位に表示させますよ」という言葉を信じて騙されたときのお話をしておきたいかと思います。
スポンサーリンク
情弱な方で、SEO業者に騙されて高額料金を支払ってしまった事例
HPの運営をはじめたばかりのWeb関連の情報弱者の場合、どのような失敗が起こるか理解できますか?
例えば、HPの運営をし始めると経営されているお店などに営業電話がたくさんかかってきます。
営業マン:
「お宅のHPを拝見させていただきましたが、検索結果で下位に表示されています。当社にSEOをまかしてくれると検索結果で必ず上位に表示出る様になります。」とか・・・
自分でHPを自作された方や制作会社に依頼しHPを作ってもらった方両方で言えることですが、HPが完成したばかりの頃はなかなか検索結果で上位に表示されずらい傾向があります。
これは先程もお伝え致しましたが、HPが完成した時点ではまだスタート地点に立ったばかりでHP自体が成長していないので検索結果で上位に表示されずらいのは当たり前の話です。
しかし、自分でコツコツと正しい方法でHPを更新していればやがて自分のHPは徐々に上位に表示されていきます。※更新などしないHPはいつまで経っても上位に表示されないですが・・・
けど、この様にHPが完成した直後は検索結果でなかなか上位に表示されずらいことを知っていればなんら問題はございません。
しかしそのことを知らないでいると先ほどのSEO業者などに高額な料金を支払ってまでも上位に表示させようとする方がいます。
けど実際問題検索順位を決めているのはGoogleのアルゴリズム(順位決めのルールの様なもの)で、Googleの職員以外にそのアルゴリズムを正確に把握されている方はいません。
○○をすれば検索結果で必ず上位に表示できるなんてあり得ない
先程も少しお伝えいたしましたが、「SEO業者」といっても検索結果で必ず上位に表示できる方法なんては分かっていないの現状です。
本当に検索結果で上位に表示させる方法をしっているのは検索順位のルールを決めているGoogleのみです。
また、仮に高額な料金を支払い一時的に上位に出来たとしてもその手法はGoogleなどが推奨する方法ではなく「ブラック」と呼ばれる手法が多く、一歩間違えばGoogleなどからペナルティーなどを受け検索結果で後々数十ページへ飛ばされる恐れがございます。
そして一時的にでも上位に表示されたのならまだいいのかも知れませんが、中にはSEO業者に数十万円も支払ったにも関わらず検索結果に変化が無いままというHPも存在します。
この様な業者の場合、契約書などに小さな文字で「必ずしも検索結果で上位に表示できるのもとは限りません」といった内容の文言が付け加えられており、上位に表示するための努力はするが上位に表示できないのHPが悪いからという理由を付け言い逃れをする業者などもいます。
数年前までならこの様なSEO業者でも検索結果を上位(ブラック呼ばれる手法)に表示させることは可能だったのかも知れませんが、昨今のSEOはそれらブラックと呼ばれる手法を用いて検索結果を変動させる動きがあると直ぐにGoogelからペナルティーを受けやすくなっています。
なので、少しでもホームページの運営に関する知識は身に付ける様にした方が良いかと思います。
また、検索結果で上位に表示するにはSEOと呼ばれる作業を行うことにより徐々にではありますが検索結果で上位に表示されるようになる可能性があります。
ですのでコチラでホームページ作成初心者の方でも分かる様に『SEO対策』についてのお話をしていますので是非ご覧ください。