ホームページを初めて作られる人にとってホームページを作る際に掛かる費用などが分からなくて不安だという方も多いのでは無いでしょうか?
またホームページを自分で作成する場合と専門のHP制作会社に依頼する場合とではかかる費用も大幅に変わってきます。
そしてホームページの作成費用は作るホームページの種類によっても大幅に変わってきます。
例えばネット通販などをするためのECサイトなのかそれとも美容室やサロン系などサービス業に使うホームページなのか、作成するホームページの種類によって価格はかなり変動します。
そこで先ずはホームページを作成する際にかかる作成費はどのくらいが相場なのかについて解説していきたいと思います。
そこでここでは小規模なお店などのホームページを作る際に掛かる費用についての解説をしようと思います。
ホームページ作成にかかる作成費の相場とは
先程もお伝えしましたがホームページの作成費用は作るホームページの種類によって相場は変わってきます。
また一般的に小規模なお店などで利用されるホームページでも、作成するページ数などによってもかかる費用は違います。
そしてホームページを自分で作成する場合やHP制作会社に依頼する場合によってもかかる費用は違ってきます。
そこで先ずは自分で作成する場合とHP制作会社に依頼する場合でどのくらいの作成費がかかるのかについて説明いたします。
ホームページを自分で作成する場合の費用について
以前に比べホームページを自分で作る人が増えていますが、増えた要因の1つには自分でホームページを作るならホームページ作成費用が大幅に減らせることが挙げられます。
ホームページを自作するならHP制作会社に依頼する場合の約1/10程度に費用の削減が図れます。
そしてホームページを自分で作成する方法によっても費用が違ってきます。
自分でホームページを作成する方法は主に3つあります。
一般的にホームページを自分で作る場合、主にこの3つ方法になります。また各方法によってもかかる費用が異なります。
それではそれぞれの費用についてですが下記の通りになります。
HP作成方法 | 初期費用 | 内訳 | おすすめ度 |
HP作成ソフトで作る | 3万円~5万円前後 | HP作成ソフト代・レンタルサーバー代・独自ドメイン代 | |
CMSで作る | 1万円~4万円前後 | レンタルサーバー代・独自ドメイン代・デザインテーマ代(無料テーマあり) | |
HP作成サービスで作る | 1万2千~ | サービス利用料 |
この様にホームページを自分で作成する場合でも作る方法によっても料金は異なりますが、ホームページを自分で作成する場合の相場は1万円~5万円程度の費用が掛かると考えていれば宜しいかと思います。
スポンサーリンク
ホームページをHP制作会社に依頼する場合の費用について
次は自分では作らずHP制作会社に依頼し作成してもらう場合の相場です。
HP制作会社に依頼する場合は相場にはかなりの開きがあります。
完全にオリジナルのホームページを作るとなると数百万円かかる場合もありますし、雛形などを使って作成する場合なら数十万円で作成してくれます。
また大手の制作会社に依頼する場合と小規模な制作会社や個人で制作をされている個人事業主などに制作依頼す場合でも相場が異なります。
ホームページ作成依頼するなら中小規模な制作会社か個人事業主に作成依頼を
ホームページの制作を依頼する場合に大手制作会社に依頼するのか、それとも小規模な制作会社や個人でされている様なところに依頼をすればよいのか迷われますよね。
しかし今このサイトをご覧になられている人は小規模な会社や個人事業主の方が大半かと思われるので、大手の制作会社に依頼されるという方は少ないかと思います。
なので必然的に小規模な制作会社か個人事業主の方に制作を依頼するという形になりますよね。
ですのでここでは大手の制作会社の話は抜きにし、小規模な会社か個人事業主(フリーランス)に依頼をする場合の費用の相場について解説します。
ホームページの作成を依頼する場合にはいくら小規模な制作会社といっても相場的には20万円~100万円ほどかかります。作成費にバラツキがあるのは作成するホームページのページ数などによっても変化するからです。
名刺代わりにホームページの運用をお考えなら基本ページとして5ページほどのホームページで良いので作成費は安く済ますことが出来ます。しかし集客を目的としたホームページの場合にはページ数は必然的に増えるのでその分費用も高額になってきます。
また個人事業主(フリーランス)としてホームページの作成をされいる人に作成を依頼する場合には10万円~20万円くらいが相場になってきます。
ホームページの作成を個人事業主(フリーランス)に頼む場合はココナラ やクラウドワークス・ランサーズなどを利用すると安く作成してくれる方を探すことが出来ます。
しかし個人事業主(フリーランス)の方に安くホームページを作成してもらう場合、トラブルが起きると対処などの方法に不安が残る場合があるのでそこは慎重に選ぶようにしましょうね。
ホームページ完成後も修正や維持管理にも費用がかかる
ホームページの作成費についてお話してきましたがホームページの作成を依頼した場合、自分でホームページの更新が出来ないと修正やページ数を増やす時にも費用が掛かります。
自分でホームページの更新が出来る場合この修正やページ数を増やすこと自体に費用が発生しませんが、ホームページの更新を自分で出来ないとそれら作業1つ1つに費用が発生します。
またホームページの運営(維持管理)をHP制作会社に依頼する場合、月額で数千円~1万円程度の費用が発生します。
この維持管理には独自ドメイン代やレンタルサーバー代などが含まれている場合やホームページのメンテナンス代が含まれていことが多いです。
これらの作業を全てHP制作会社に依頼してもいいのかも知れませんが、独自ドメインやレンタルサーバーの管理などはほぼ無いので1度設定をすれば難しいことはありません。
しかしホームページのメンテナンスに関しては余りパソコンの操作が苦手だという人の場合、そのまま制作会社に依頼してもいいのかも知れませんがね。
スポンサーリンク
ホームページの修正やページを増やす際にかかる費用
先程ページを増やしたり修正するにも費用が掛かると言いましたが、これはあくまでも制作会社にそれらを依頼する場合です。自分で修正やページを増やす場合には費用は掛かりません。
ただ自分で修正うあページを増やすことが出来ないとそれらの作業は制作会社にお願いする形になりますが、それら作業料もバカにならない金額がかかります。
例えば当初の予定では10ページ前後のホームページを作る予定だったが最終的に15ページのホームページになった場合、通常で1ページ増やすだけでもかかる相場は1~3万円程度になります。
また色々な要因(消費税の関係や仕入れ代の高騰)によりホームページ上に掲載している情報を修正してもらう場合、1か所修正するだけも修正費がかかる場合が多いです。
またページに添付されている画像を差し替えるのも費用が掛かってきます。
通常画像の差し替えにかかる費用は3~5千円程度が相場になっています。
出来ることのなら私個人的には自分でホームページを作成し自分で更新できるようになるのをおすすめしていますが、どうしても自分では出来ないよと言う方はこのくらいの費用がかかることを覚えておく必要がありまます。
また実際に私がホームページを作った際に掛かった費用とHP制作会社に依頼した場合にどのくらい差額が出たのかを比較しています。
ホームページの自作とHP作成依頼との差額を比較したとで解説していますので是非1度ご覧になってください。
-
参考ホームページを自作するのと制作依頼する際の初期費用を比較してみた
今じゃCMS(ワードプレスやグーペ)のおかげでHPは簡単に自分で作れる時代になりました。しかし、数年前ですと個人経営のような小さなお店がHPを持とうと思うとHP制作代行業社に頼むのが常識でしたよね。 また最近では簡単に自分でHPが作れるよう ...
続きを見る