タグを挿入するプラグイン
ページ数が多くなるってくるとページの管理や関連ページを表示させたい時など利用すると便利なおまじない「タグ・Tag」の説明です。
まだ、自分のホームページはページ数も多くないので必要が無いと思われる方でも、ページ数が多くなってから「タグ・Tag」を設置するのは大変な作業になるのでホームページを作り始めたら直ぐに「タグ・Tag」のおまじないを設置をするのをおすすめいたします。
ところでホームページの「タグ・tag」って何なのさ?
大事なことや必要箇所を素早く見つけるために、ノートや本などに付箋を貼りますが英語で付箋の事を「タグ」と呼びます。
これと同じくHAIK(QHM)で使う「タグ」はその他のブログなどでもよくみる「タグ」と一緒の役割を持っており、グループやキーワードを分けるために設定し、閲覧者などが簡単にグループやキーワードを見つけやすくするためのモノです。
ホームページを作り始めの頃はさほどページ数も多くないので閲覧者は自分が探しているページを直ぐに見つけることが出来るかも知れませんが、ページ数が増えてくるとどこに何のページがあるのか分からなくなり、大変不親切なホームページになってしまします。
そこで閲覧者が直ぐにページを探しやすくするためにタグを設定したり、より多くのページへと訪問してもらうために「関連記事」や「この記事を読んだ方はこちらのページも読んでいます」みたいにページの下に記載しとくと探している情報を見つけやすくなります。
HAIK(旧QHM)サイトに「タグ」を設定してみる
それでは早速HAIK(QHM )サイトへ「タグ」を設定してみましょう。
「おまじない」を記載する場所はどこでもよいのですが、出来ればページの最下部に記載した方が文章を読み終えた時に目に付きやすいので文章の最下部に設置するのをおすすめいたします。
おまじないコード
&tag(タグ名);
※コピーして使ってください
タグのおまじないを記載し「タグ名」のところは自分の好きなキーワードなどを入れます。
実際にタグのおまじないを記載してみるとこの様になります。「タグ名」のところに「おまじない」と記載すると下記の様に『おまじない』一覧記事へリンクされます。
Tag: おまじない
また、このままではタグが左寄りになっているので右端にする場合は
おまじないコード
RIGHT:&tag(おまじない);
※コピーして使ってください
と記載することで記事の右端になります。
Tag: おまじない
スポンサーリンク
おまじない「タグ」の実際の使い方 関連ページとして表示してみる
それでは、実際にタグを設定するとどのような使い方が出来るかお話していきたいと思います。
おまじないの「タグ」を記事ごとに設置しておくことで、同じタグ名が記載されている記事一覧を表示することが可能になります。
例えばこの様に同じタグ同士を関連記事として表示することが出来ます。
関連記事
-
HP作成ソフトHAIK文字を装飾するおまじない
2023/5/1
文字を装飾するプラグイン 以前のQHMプロの時はボタン1つで文字に装飾などすることが出来ましたが、haikへ移行したことによりこれら装飾ボタンがなくなり文字(文章)などを装飾するのも面倒になりました。 ここでは、私自身の備忘録的な意味合いで ...
-
HP作成ソフトHAIKタグキャッシュを削除する
2023/5/1
タグキャッシュを削除する ページの管理などに使用するととても便利な「タグ(tag)」ですが、知らない間にタグの関連ページの表記が変になっていることがあります。 タグ(tag)を使って関連ページの表記をする方は是非とも覚えておきたいタグ(tg ...
-
HP作成ソフトHAIK関連ページを表示するおまじない
2023/5/1
関連ページを表示するプラグイン HP作成ソフトのHAIKのページにて今現在のページからリンクをしていいるページを表示したり、現在のページにリンクされているページなどを表示してくるおまじないです。 各ページ毎に関連性のあるページが表示出来るの ...
-
HP作成ソフトHAIK「tag」設置で関連記事を表示する
2023/5/1
タグを挿入するプラグイン ページ数が多くなるってくるとページの管理や関連ページを表示させたい時など利用すると便利なおまじない「タグ・Tag」の説明です。 まだ、自分のホームページはページ数も多くないので必要が無いと思われる方でも、ページ数が ...
-
HP作成ソフトHAIKサイドメニューに別メニューを表示させる
2023/5/1
別メニューを表示するプラグイン ホームページの運用を長くしているとページ数なども増えてきて、サイドメニューにページ名などを記入しているとなんだか「ゴチャゴチャ」して読みずらくなってきます。 そこでカテゴリー別に専用のサイドメニューを表記して ...
※HAIKの場合には上記の表示一覧とは若干異なります
この様に関連ページとして表示する事で、閲覧者が探したい情報を探しやすくなりますよね。この機能はよくブログなどで使われておりHAIKサイトでもブログの様に使いたい方向けと思います。
この関連ページとして表示させる場合のおまじないがこちらになります。
おまじないコード
#taglist(タグ名)
※コピーして使ってください
#taglist(タグ名)のタグ名のところに表示させたいタグ名を記載すればそのタグ一覧が表示されます。
このおまじないも任意のところに記載してもいいのですが、文章最下部に設置した方が訪問者の滞在時間が伸びるのでSEOの観点から記事の最下部に設置すえるのをおすすめします
この『#taglist(タグ名)』を長く利用していると稀に関連記事として上手に表示されない場合がございます。その様な場合はタグのキャッシュが残っている場合がございます。そのような場合はタグキャッシュを削除することで表示の不具合は解消されます。
タグキャッシュを削除する方法はコチラで説明しています。