近年、個人で経営されている様な小さなお店(整体院や美容サロン・ネイルサロンなど)でもHPの運営は当たり前になってきました。
しかし、HPを持つだけで満足してしまいそのまま何年も更新などをしていない様なHPもたくさんあります。
これではせっかく高額な費用を支払いHPを制作してもらったり、一生懸命勉強をし自分でHPを自作をされても意味が無いのでは無いでしょうか?
せっかく個人でお店などを経営をしHPという立派な集客ツールがあるのなら、それらをしっかりと活用しなくてはお店の経営も安定なんかしないかと思います。
スポンサーリンク
HPを運営(持つ)する意味を考えてみましょう
個人で経営している様な小さなお店でもHPを運営されるようになったのは、まだ年月は浅く今から十数年前の話です。
十数年前まででしたらHPを持っている様な会社などはそれこそ大手の企業位でしたよね。
しかし、CMSなどが普及したことにより誰でも簡単にHPを作れるようになりました。
また、スマホなどが急激に普及したことにより誰もが簡単にネットに繋ぎ欲しい情報を得られる様になったことによりお店の集客方法などもHPやSNSに頼る様になりました。
けど、実際にはHPやSMSなどを活用してちゃんと集客をされている方が少ない様に感じられます。
ただ単にHPなどはみんなが持っているからうちも持ちたいという安易な考えらなHPなんて持たなくても良いのかとおもいますよ。
HPを持つだけでは意味が無い
お店などを経営されている方の多くが間違った認識をお持ちだと思います。その多くがHPを持つだけで勝手に集客が出来るという考えです。
つい最近も整体院を経営されている知人から相談があるということでお話を聞いたのですが、今現在運営しているHPをリニューアルしたいという相談でした。
もともとその知人はお店を開いて早くからHPの運営をするようになっていました。
しかし、そのHPは今から5年ほど前にHP制作会社に依頼し制作してもらったHPで、初期費用は掛からなかったが制作費+運営費で毎月2万円の支払いをし4年契約を結んでいました。
その知人はWeb関連の方はあまり詳しくないので初期費用がかからないでHPが持てるなら毎月2万円支払っても安いと思ってしまったんですよね。
しかし、初期費用がかからないと言っても毎月2万円を4年間支払い続けると一体いくらかかるかと思いますか?4年間の総額で96万円もかかる計算になります。
独自ドメインやサーバー代などの運営費もその金額に含まれているが、HPを持つだけで96万円もの費用を支払うなんて考えられないお話ですよね。
96万円もの制作費がかかったHPからの集客は
また、この高額な費用を支払ったHPのページ数はTOPページ・患者様の声パージ・アクセスページ・お問合せページ・料金案内ページの5ページしか無いHPです。
また、一応ブログも書けるようになっていましたが、ほとんど更新作業はしておらず作って数ヶ月で更新が無い状態となりました。
これではせっかく作ったHPも検索結果で3ページ目くらいにしか表示されないので、HPをみて来院される患者さんも月に1人程度だったようです。
こんなに高額な費用を支払って作ったHPから毎月1人の患者さんしか来なかったら費用対効果なんて全くないようなもんですよね。
頼まれて作成したCafeのHPも全く更新をしていない
先程の整体院HPは外注でHPを作ってもらったお話ですが、以前Cafeを経営されている知人かお店のHPを作って欲しいと頼まれたのでHPを作成したことがありました。
もうかれこれ作成してから3年ほど経過しているのでメニューなども大分増えているので、本来であればHPを更新しなくてはいけないのですが全くメニューなどを更新する気が無いようです。
飲食店などのHPにとって商品のメニューって非常に大事かと思うのですがHPを作ってから3年も更新をしていなくてはせっかくのHPも意味が無いですよね。
こんなに更新作業をしないHPなら実際のところHPは持たない方が良いかと思います。
全く更新をしないHPなら作らない方が良いと思う
整体院とCafeのHPのお話でしたが、この様に全く更新されていないHPってたくさんあります。
特に個人で経営している様な小さいお店のHPで「最近更新された記事」や「過去の記事」などがもう数年前だというなら、そのHPを見たお客さんは不安になりますよ。
それなら、わざわざHPなんて作らないでリクルート社などがやっているホットペッパーなどに登録するだけで良いのかと思いますよ。
参照URL→https://www.ekiten.jp/
また、整体院であれば「エキテン」と呼ばれるサイトに登録すれば特に更新などせずと予約くらいはそのサイトからも取れるので面倒な更新作業に追われることは無いかと思います。
まぁ本来ならHPの運営をしながらこの様なサイトに登録するのが1番良いのですが、更新しないHPならわざわざ作らないでサイトに登録した方が良いのかも知れませんよね。
個人事業主は経理から営業も全て行わなければなりません
個人でお店などを経営されている方は、もう1度HPを持つ意味を考えてみましょう。
特に個人でお店などを経営されている個人事業主の方はそのお店の業務をこなすのはもちろんですが、売上の管理(経理)や集客(営業)なども自分で行わなければなりません。
もう昔の様に口コミだけでお客さん来てくれるような時代ではありません。
だからこそ独立などをしお店を出しても、僅か1年も経たないうちに閉店に追い込まれる様なお店が多いんですよ!!
せっかくHPという立派な集客ツールをお持ちならそのツールを最大限に活用し集客をするようにしましょうよ
-
個人事業主なら苦手なことでもやるのが仕事でしょう
私は、個人事業主になってから今年でかれこれ10年ほど経とうとしていますが、最近の個人事業主(自営業を始める)になる方って少し個人で事業を始めることに対して甘く見てませんかね・・・・ スポンサーリンク 事業を始めるのに準備しなさ ...
続きを見る