こんな制作会社に依頼をするな
自分でHPを作成したが、やはり自分でHPが作れる(自作をする)のか不安だという方も多いかと思います。
しかし、最近では商売をしていくうえでHPは欠かせないツールの1つとなってきているので、HPの自作を出来ない方はHPの制作を依頼しなくてはいけません。
なので、HPの制作を依頼する場合にも覚えておいた方が良いことをここではお伝えしたいと思います。
HPの制作を依頼する際に失敗をしない方法
HP自作コムでは本来自分でHPを作成する方法を説明しているサイトですが、どうしても自分ではHPの自作が出来なという方の為にもアドバイをさせていただいております。
その1つとして、HPの制作を依頼させる方の為にHP制作依頼で失敗しない方法です。
最近ではHPの制作依頼の制作費もかなり値崩れしてきておりかなり格安でHPの制作を受ける会社が増えてきていますが、HPの制作を格安で請け負う業者にはあるカラクリがあるのをご存知でしたか?
まぁカラクリと言ってしまうと少し大袈裟かも知れませんが、格安には格安の価値しか無いと言うことを覚えておきましょう。
格安でHPを制作してもらっても集客は望めません
本来、自分の商売(ビジネス)で必要としているHPというモノは、HPからの集客なり売り上げを期待し作成しますよね。しかし、もし仮に高額な料金を支払って作って貰ったHPが全く自分の期待とは裏腹に集客や売り上げが全然上がらなかったらどれほどのショックを受けるのかは想像できますよね。
しかし、最近ネット上でも「格安でHPを制作します」というサイトをよく見るようになりましたが、先に申し上げますが格安HPではあなたの期待通りの集客や売り上げはあがらないと思っていた方が良いかと思います。
それでは、なぜ格安でHPを作って貰っても期待通りの集客や売り上げがあがらないのかを説明させていただきます。
スポンサーリンク
格安HP制作ではページ数が少なすぎる
ネット上で「HP制作」などと検索すると必ず格安でHPを作りますよというサイトがありますが、それらのサイトをよくご覧になったことありますか?
初めて自分のHPを持とうかとお考えの方であればそれらのサイトを詳しく見ても中々気づきにくいかも知れませんが、それら格安でHPの制作を請け負う会社の料金設定などを見ると大抵下記の様な料金設定があるかと思います。※プラン名や料金などに違いはありますが・・・例え話ですよ
プラン名 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
スタンダードプラン | 49,800円 | 基本ページ5ページ |
ビジネスプラン | 98,000円 | 基本ページ5ページ+5ページ追加 |
プロプラン | 500,000円 | 基本ページ5ページ+15ページ追加 |
また、基本の料金プランの他にオプションとして下記の様な表もあるかと思います。
オプション名 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
スマホサイト作成 | 30,000円 | スマホサイトも綺麗に見える |
画像加工 | 10,000円 | |
SEO対策 | 30,000円 | |
Google登録 | 20,000円 |
ここで表にしたのはあくまで例えではありますが、大抵の格安HPの場合このような料金設定がなされているかと思います。
しかし、仮に1番格安のプランを選んでHPを制作してもらったとしてもGoogleやYahooなどを使って検索をしたとしても検索結果で上位表示がされることはまず無理かと思います。
注意ポイント
HPを作って検索結果で上位表示されなければ、はっきり言ってそのHP自体存在しないようなモノでございます。
しかし、なぜ格安プランで制作したHPでは検索結果で上位表示が出来ないのかいうと、HP自体のページ数が圧倒的に少ないからです。
私自信、自分のお店のHPを自作していますが、HPを作り始めた当初は圧倒的にページ数が少ないので上位表示はされませんでしたが、HPを作り込んでいくうちにページ数が増えるとともに検索結果で上位表示されるようになりました。
このページ数と検索結果での上位表示とのハッキリとした因果関係(何ページ必要か)は分からいのが本当のところですが、私が運営しているHPの場合40ページを超えた辺りから検索結果で上位表示されるようになりました。