関連ページを表示するプラグイン
HP作成ソフトのHAIKのページにて今現在のページからリンクをしていいるページを表示したり、現在のページにリンクされているページなどを表示してくるおまじないです。
各ページ毎に関連性のあるページが表示出来るので、訪問者の方に複数のページを読んでもらえる確立が上がりサイトの滞在時間などの増加が見込めます。
また、ページ数が多くなると自分でどのページとリンクを行ったか分からなくなった場合、この「おまじない」を使うことでリンクを貼ったページなどを表示出来るので関連性の確認が出来ます
ページ最下部に関連ページを表示する
ページ最下部などで『関連ページ』として表示させておくだけでも、サイト滞在時間を伸ばすことが出来ます。
関連ページを表示させる方法は複数有りますが、取りあえずリンクされているページを表示させたいだけなら、このおまじないでも構わないと思います。
関連ページを表示するのおまじない
内部リンクされているページ同士をを表示する際に利用するおまじないです。
おまじないコード
#related
このおまじないはよく文章の最下部に設置することが多いですが、最下部だけでなく記事途中に関連記事として記述して利用してもいいかと思います。
よく使用される例としてはページに最下部に表示されている方が多いです。また、tag機能と併用して使う場合が有ります。
スポンサーリンク
その他おまじないと併用する応用編
ページ最下部に関連ページとして使用する場合、枠などを付けると目立たせることが出来ます。
おまじないコード
&deco(b,,,18){関連ページ};
#bs_box(8,panel,info){{
#related
}}
上記おまじない表示例

上記おまじないは、『段組み+枠表示+関連ページ表示』の複合型となっています。※関連ページの文字は太文字+文字大を利用しています
また、『tag』機能を併用すると任意の関連ページの表示が可能になります。
おまじないコード
関連ページ
#bs_box(8,panel,info){{
#related
#taglist()
}}
上記おまじない表示例

tagの使い方はHP作成ソフトHAIK「tag」を設置するをご覧ください。