ホームページの作り方① 作成前に競合のHPをリサーチするでもお話していますが、沢山のホームページを見ることで自分がどの様なホームページを作りたいのかが掴めるかと思います。
またどんなホームページが綺麗で読みやすいのかやこんなホームページは見ずらいってのがなんとなく分かってきます。
初めて自分でホームページを作られる人は最初はなんとなくでもいいので、自分で作成しようとしているホームページのイメージを掴むことが出来るかと思います。
それでは小規模なお店など商用目的のホームページ作りには欠かせ無い独自ドメインにについての説明になります。
独自ドメインとはホームページの住所のようなモノ
初めてホームページを作ろうとされている方などはあまり難しく考える必要はありませんが、ドメインとはホームページの住所の様なモノです。
【○○○.com】や【○○○.net】など、URLに使われている文字列の事を指しています。
例えばこのサイトの独自ドメインは【office-ysd.com】になります。
また独自ドメインは【.com】や【,net】などの前側(ここでは【hp.office-ysd】)を自分で好きな文字を選ぶことが出来ます。
そして1度取得した独自ドメインは世界で1つしかなく、同じ独自ドメインは絶対に存在しません。
初めてホームページを作られる人などはこの独自ドメインやサーバーといった専門用語が出てくると「うぉ~やっぱり難しい・・・」ってなってしまいそうですよね・・・
少し専門用語などが出てきたので若干難しいお話になってきましたが簡単に説明すると、独自ドメインとは「○○○.com」や「○○○.net」・「○○○.jp」をドメイン業者から借りて【○○○】の部分に自分の好きな英数文字を入れて世界にたった一つだけの自分専用(独自ドメイン)のドメインを作るということです。
この独自ドメインとレンタルサーバーについて理解さえしてしまえば、あとはホームページを自分で作れるようになるので頑張って読み進めてくださいね。
独自ドメインは世界でただ一つ!!自分専用のドメインです
それでは独自ドメインについて詳しく説明していきますね。
お店などのHP作りに関して、この独自ドメインは非常に大事な部分を占めているのでしっかり理解してください。
先ず独自ドメインとはホームページ上の住所のようなもので、全く同じ独自ドメインはこの世に存在(重複登録不可)いたしません。
ですから登録する際には早い者勝ちになりますので、希望するの独自ドメインを先に誰かに取得された場合は残念ながら諦めるしかありません。
また独自ドメインを取得するには独自ドメイン取得業者へ手続きをし、自分が希望している独自ドメイン名が取得可能どうかを調べる必要があります。
ですので人気がある様な独自ドメイン(例えば人気グループ名を使った独自ドメインなど)は誰かが直ぐに取得する可能性などもございますので、本気で自分が欲しい独自ドメインなどは出来るだけ早めに取得されるのをおすすめします。
スポンサーリンク
1度取得したドメインは変更ができない
しかし1度取得した独自ドメインは後日「あぁやっぱり違うドメインがいいやぁ」って思っても違う独自ドメイン名に変更することは出来ません。
1度取得したドメインを変更する場合にはホームページ自体を作り直すかURLの引っ越し作業とうい面倒な事をしなきゃならないので、独自ドメインを決める際にはドメイン名などは慎重に決めるようにしましょうね。
仮にどうしても1度取得した独自ドメインが気に入らないということでしたら、新たにもう1つ独自ドメインを取得しなおすという選択肢しかございません。
-
お店のホームページの独自ドメインは変えちゃダメだわ
お店など商用目的で運用されるホームページを作るときには独自ドメインを取得するのが望ましいですが、独自ドメインを1度取得したらドメインを変更するのは止めておいた方が無難です。 実際に私は自分のお店のホームページの独自ドメインを2度も変更してお ...
続きを見る
またコチラではドメインを取得する際におすすめなドメイン業者の説明をしておりますので是非参考までご覧いただければ幸いです。
独自ドメインを取得する際のポイント
初めて独自ドメインを取得する際ってなんだか緊張しませんかね?
お恥ずかしい話ですが私は初めて独自ドメインを取得する際って妙に緊張したのを覚えております。だって自分のお店のホームページのURLやオリジナルのメールアドレスも作れちゃうんですからね!!
まぁそんな話は置いといて独自ドメインを取得する際に大事なポイントのお話をしてきますね。
先ず独自ドメインを取得する際に一番重要なのは簡単で覚えやすい独自ドメインにすることです。
例えばあなたの名刺にお店のホームページURLを記載する際に、長々としたURLでは見ずらいですよね。また、覚えやすいURLだと口頭でも私のホームページのURLは○○○だから検索してみてくださいとお伝えする事も出来ます。
ですから独自ドメインを取得する際には出来る限り短く覚えやすい独自ドメインを取得する様にしましょうね。
例えば独自ドメインを取得する際には下記の様なことに気を付けて取得されるのが望ましいかと思います。
独自ドメインを取得する際のポイント
- お店の名前や関連する言葉
- サービスや商品名
こんな感じでお店や商品といった物から連想できる短い独自ドメインを取得されるのが良いかと思います。
スポンサーリンク
間違いやすい独自ドメインを取得するのはダメですよ
また独自ドメインに使える文字には英数半角文字とハイフン(ー)となりますが、ホームページ作成初心者の方が意外とやりがちなのミスもございます。
それは数字の1なのか英語のI(アイの大文字)や、l(エルの小文字)など分かりずらい英数字の羅列で独自ドメインを取得してしまうことです。※他に、0(ゼロ)やO(オー)などもそうですね。
先ずはそれらのことを頭に入れて独自ドメインを取得してみましょう。
ちょいと雑談
ちなみにタイヤメーカーのブリジストンのドメインは『bridgestone.co.jp/』です。
これは創業者の石橋正二郎の名前から英語で「ブリッジ」(橋)と「ストーン」(石)をあわせたもので、こんな遊び心からドメイン(会社名)を決めても良いと思います
長く使うお店の独自ドメインを決める際には慎重に決めましょう
ドメインについてのお話でしたが、お店など商業目的(ビジネス)のために作るホームページの独自ドメインを取得するのは慎重に取得するようにしましょう。
「慎重に取得するように」と言っている私自身何度もお店の独自ドメイン変更した経緯があり、引っ越し作業の都度「なんで前回はこのドメインを取得したのかなぁ」って後悔をしております。
ですので、皆さんはそんな後悔をしないでホームページ作りに専念できるようにしてください。
独自ドメインについて少しは理解が出来たかと思うので早速ホームページを作ろうかと思ったそこのあなた少しお待ちください。
独自ドメインを決めただけではインターネット上でみんなに見てもらえるホームページを作る事は出来ません!!
その理由がホームページのデータを保存する保存場所がまだ無いからです。
ホームページはご自身のパソコン等で作ったデータをみんなに見てもらっていますが、ホームページのデータをあなたのパソコンに保存しても誰も見る事が出来ないのです。
そこでみんなに見てもらえるようにする為には、データを保管する役割を持つサーバーを用意しなくてはいけません。
それでは次はレンタルサーバーについてのお話をさせていただきますね。
-
ホームページ作成に必要なレンタルサーバーとは
ホームページの作成をする為には、先ずはホームページのデータ(情報)を保管するためのサーバーが必要になってきます。 このレンタルサーバーを用意しないとHP作成ソフトを購入したり独自ドメインを取得したとしても、自分で作成したホームページをネット ...
続きを見る
ちなみに、ホームページ作成初心者でも比較的簡単に設定などが出来るお薦めドメイン業者のご案内をこちらでしています。
気になる方は次に進む前に覗いてみてください
-
初めてのホームページ作成!簡単に取得が出来るおすすめドメイン業者
これから初めてのホームページ作成に挑戦するホームページ作成初心者の方は極力難しい設定などを行わず簡単にドメインを取得したいですよね。 そこでこちらではホームページ作成初心者の方にも簡単にドメインが取得できるドメイン業者のご案内をしたいと思い ...
続きを見る
HP作成初心者でも分かるホームページ作成方法一覧