個人事業主や小規模な美容院(美容室)の中にはお店のホームページを作りたいけど、資金的な問題からホームページを持っていないというお店も多いのでは無いでしょうか?
一般的に美容室などのホームページを制作会社に依頼するとなるとHP制作費に50万円前後の費用が掛かります。
個人事業主や小規模な美容室にとってHP制作費に50万円もの大金を捻出するのは中々難しいですもんね。
また最近では格安にてホームページを制作してくれる制作会社などもありますが、それら格安ホームページって本当にネット集客や綺麗なホームページが出来上がるのかという疑問を持たれている人も多いのが本音ですよね。
そこでここ最近では個人事業主や小規模な美容室などでも自分でホームページを作成される人が増えてきました。
そこでホームページ自作コムでは美容室などホームページを自分で作る方法について解説をしていきたいと思います。
綺麗で見栄えが良い美容院ホームページを作成するには
最近の美容院においてはは大小の店舗に関わらずお店のホームページをもっているというところが増えてきていますよね。
そしてこの美容院などのお店のホームページの保有率が一気に増えた理由には、今では誰もが持っているスマホから予約などが出来るシステムや身近にネット環境が整備されたことが大きな要因となっています。
またこれほどまでに美容院などのホームページの保有率が上がったことで以前ならホームページを持つだけで他店との差別化を図れましたが、今ではデザインがお洒落で記事なども読みやすく且つユーザー(お客さん)が欲しい情報を掲載している様なホームページを作らなくてはいけなくなりました。
少し欲張りかも知れませんがこれらの要素を全て含むホームページを作ってこそ、他店との差別化ができ繁盛する美容室になるかと思います。
それでは実際に美容室のホームページを作る方法について説明をしていきます。
美容室ホームページを自作するには3通りの方法がある
まずは美容室や美容サロンなどのホームページを自分で作るには、大まかに分けると3通りの方法があります。
美容室や美容サロンなどに限らず自分でホームページを作るとなると上記の方法でホームページを作ることが出来ます。
数年前の美容師さんはアメブロなどの無料ブログを運営されている方が多かったですが、ここ最近では自分で簡単にホームページが作れる様になったので無料ブログから上記の様な方法でしっかりとしたホームページに切り替えている方が増えています。
それでは各制作方法についてもう少し詳しくお話させていただきますね。
美容室ホームページをWordPress(ワードプレス)で制作する方法
ホームページを自分で作ってみようと検討されている方なら1度くらい耳にしたことがあるかと思いますが、WordPress(ワードプレス)というツールを利用してホームページを作る方法です。
ここではWordPress(ワードプレス)について詳し説明は省きますが、WordPress(ワードプレス)とは世界中で1番多くの方が利用されているCMSの1つで元々はブログなどを作るときに利用するツールのことです。
そして最近では大手の企業でさえもこのWordPress(ワードプレス)を利用して自社のホームページを運営する様になっているので、ホームページ作成に関する実績は申し分ないHP作成方法かと思います。
WordPress(ワードプレス)で美容院などのホームページを作る方法はコチラで詳しく説明していますので是非ご覧になってください。
-
参考美容院ホームページをWordPress(ワードプレス)で作成する
美容院やサロン店などのお店を個人で営まれている方が多いかと思いますが、その様な小規模な店舗などでも自分のお店のホームページって誰もが持ちたいと望みますよね。 しかしお店のホームページを作ってもらう ...
続きを見る
またWordPress(ワードプレス)はテンプレートと呼ばれる雛形でホームページのデザイン(印象)を大きく変えることが出来るツールで、美容室向けに開発されたテンプレートの数も豊富なので自分好みのテンプレートも見つけやすいかと思います。
美容室などに適したテンプレートについてはコチラで解説しています。
-
参考美容室や美容サロンになおすすめWordPressテンプレート
小規模な美容室や美容系サロンでもお店のホームページがあるのが当たり前の時代になりました。 そんな美容室や美容系サロンのホームページですが、ここ最近はインターネット上のホームページの約4割を占めているW ...
続きを見る
メモ
実際に私自身も以前は自分のお店のHPをHP作成ソフトで作成しましたが、今現在はWordPress(ワードプレス)を利用しホームページをリニューアルいたしました。
HP作成サービスを利用して美容院ホームページを制作する方法
先程のWordPress(ワードプレス)を利用し美容院などのホームページを作成する方法は、レンタルサーバーや独自ドメインの初期設定などをする必要があるのでパソコンの操作が苦手だという方には少し手こずるか可能性があります。
そこでパソコンの操作が苦手だという方などには、HP作成サービスを利用してホームページを作成するのをおすすめします。
HP作成サービスは小難しい設定作業などが無く誰でも簡単にホームページが作れるツールです。
HP作成サービスを利用するには初期費用(約3,000円前後)と月額費用(約1,000円前後)がかかりますが、WordPress(ワードプレス)の次に多くの方が利用されるツールです。※独自ドメインを取得す際には別途料金がかかる
またHP作成サービスには美容院向けのデザインなどが豊富にあり、美容院向けにネット予約機能やクーポン発行機能など様々なサービスもご利用になれるので初めてのホームページ作成でも安心してHPを作ることが出来るツールです。
例えばHP作成サービスで1番人気がある「グーペ」 には以下の様なテンプレートが用意されています。

美容向けテンプレート その他のテンプレートをご覧になる方はコチラから
このHP作成サービスで美容院ホームページの作り方についてはについてはコチラで詳しく説明しておりますので、どうぞご覧になってホームページ作りを開始してみてください
-
参考ネット予約機能なども簡単に利用可能なおすすめ美容院HP作成サービス
最近では、美容院(美容室)やサロンのHPってネット予約が出来るのが当たり前になってきていますが、HP作成初心者の方がネット予約も出来るHPを作るとなると並大抵の努力では作成することは出来ません。 しか ...
続きを見る
スポンサーリンク
HP作成ソフトを購入し美容院ホームページを作る方法
そして最後はHP作成ソフトを使って美容院などのホームページを作る方法です。
以前であれば私自身もHP作成ソフトを購入しホームページを作るのをおすすめしていましたが、最近では先程ご紹介したWordPress(ワードプレス)やHP作成サービスを利用してのホームページ作りが主流になりつつあるので今ではあまりおすすめいたしません※個人的な意見ですが・・・
HP作成ソフトを使ってホームページの作成をおすすめ出来ない理由としては、システムやセキュリティーなどの面でのアップデートがあまり行われなくなったのが原因です。
ネットの世界では常に新たなシステムが構築され、常に新しいシステムなどが開発されます。
しかしHP作成ソフト自体のアップデートが無いままでは、それら新しいシステムを利用することが出来なくなります。
またアップデートなどが行られないと、セキュリティーの面でホームページの乗っ取りなどが起きて最悪の場合にはホームページ自体改ざんされる恐れがございます。
ちょいと雑談
以前に実際に私自信が運営していたホームページもハッカーなどに乗っ取られ、全てのデータを消されたことがあります。
またまた私が運営していたホームページのデータはバックアップを取っていたので復活させることは出来ましたが、自分のお店のホームページがいきなり真っ白になるとかなり驚きますのでセキュリティーなどに関しては十分注意を払いホームページの運営を行うようにしましょうね
美容院ホームページにおすすめHP作成ソフトなどをご紹介しておりますので参考までにご覧いただきたいです。
-
参考美容院におすすめなホームページ作成ソフト(ツール)のご案内
個人で営まれている様な小さな美容院や少数で運営されている美容院でも最近ではホームページを持っているお店が増えましたが、実際問題ホームページを作ってもらうと高額な費用がかかるので制作依頼を躊躇されている ...
続きを見る
自分に最適な方法で美容室ホームページを作りましょう
美容室のホームページを作る方法を3つほどご紹介させていただきましたが、自分に合った制作方法で自分のお店のホームページを作るようにしましょう。
例えばWordPress(ワードプレス)を利用してホームページを作るなら多少初期設定などに戸惑う場面があるかも知れませんが、様々なデザイン(テンプレート)や拡張機能があるのでHP制作会社が作った様なお洒落なホームページを作ることが出来るでしょう。
またパソコンなどの操作が苦手だと言う方は、ホームページ作成サービスを利用すれば難しい設定なども必要ないので直ぐにでもホームページを作ることが出来ます。
ですので自分はどの方法でホームページを作ればいいのかじっくり考えてからホームページ作りを開始してください。
上記での説明は簡易的な説明なのでどの方法が自分に最適か分からないという方は、下記のHP制作一覧より詳細を確認すると自分にはどの方法か最適なのか分かるかと思います。
また美容室のホームページを作る際に抑えておきたいポイントをいくつかまとめてみましたので参考までにご覧ください