整体院や整骨院などを運営するなら自店のホームページを持っているのが当たり前の時代になりました。
しかしホームページの制作を専門の業者に依頼するとなるとかなり高額な費用が掛かるので、未だにホームページを持っていないという整体院があるのも現実ですよね。
そこでホームページ自作コムでは整体院などのホームページを自分で作成する方法などを解説していきたいと思います。
またこのサイトの管理人自身もホームページ作成に関しては素人同然なので難しい専門用語などは使っていないので、本当に初めてホームページを作られる方でも分かりやすくホームページ作成方法の説明になっています。
整体院に自店のホームページが必要な理由
以前の様に情報誌やチラシ配りだけで集客をされている方で、経営が安定しているという方はどのくらい居るのでしょう?
率直なところ以前の様な集客(情報誌やチラシ配り)だけで経営が安定している整体院って少ないと思いますが、経営が厳しいとは決して口には出しませんよね・・・
しかし、整体院などの需要は高まり新規出店する数もかなり多いですが、1年もしないで看板を下ろす整体院もかなりの数になるのが現状では無いのでしょうか?
私個人の勝手な感想ですが、看板を下ろす整体院はまず自分のお店のホームページを持っていないところが多い様に感じられますがどうでしょうか?
何年も同じ場所で整体院を営んでいるお店は必ずと言っていい程お店のホームページを運営し、新規の集客もホームページから行えるので安定した経営が出来ていると思います。
ですので今現在整体院を経営していてホームページを持っていないという方は是非ともお店のホームページを持つのをおすすめします。
また整体院などに限らず未だにホームページなんて必要無いと思われている方もいますが、整体院にホームページは本当に必要なのか?でもお話していますが今後の経営のことを考えるとこれからでもホームページを作成したほうがいいかと思います。
-
参考整体院経営(集客)においてホームページは本当に必要なのか?
繁盛している整体院といえば大抵は自分のお店のホームページを持っています。 また数年前までなら個人で経営されている様な小規模な整体院ならホームページは無いというとこも多かったですが、スマホが普及したこと ...
続きを見る
整体院ホームページは自分で作成するのをおすすめします
整体院やカイロプラクティック院のホームページなら断然自分で作った方が私は良いと思います。
流石に初めから素晴らしいホームページが出来ると思いませんが、少しづつでよいので手を加え徐々に素晴らしい集客が出来るホームページを作っていけば良いのです。
一般的に整体院やカイロプラクティック院のホームページ制作代金は初期費用で約50万円前後掛かりますが、その制作料金を開業したばかりのお店が回収できるとなると一体何年掛かるのでしょうか?
また、消費税の関係やメニューを追加した時などにHPに少し手を加えるだけでもホームページ制作会社に頼んでいるとそれだけでも何万円も掛かります。※大体1ページ変更するだけで安くて1万円程度掛かります。
それならば、ホームページを制作を依頼される場合に掛かる50万円の1/10程度(HPを自作すれば5万円前後で済みます)でホームページを作成することことが出来るので、自分でホームページ作成にチャレンジしてみたらどうでしょうか?
実際にコチラでは私が初めてHPを作成した時にかかった料金と制作を依頼した時との料金を比較してみたので、どのくらい料金に違いがあるのかお分かりになるかと思います。
整体院におすすめなホームページ作成には3通りの方法がある
実際に自分で整体院のホームページを作る場合には、大きく分けて3通りの方法があります。
もちろんここでご紹介している方法以外にも整体院ホームページを作る方法はございます。
しかし初めて整体院などのホームページを作るというHP作成初心者の方には難しくて、あまりおすすめ出来ないのでここではご紹介は割愛しますね。
また無料でホームページが作れるようなサービスなどもございますが、商用目的に使われるホームページを作るのであれば無料のHP作成サービスで作るのはあまりおすすめは致しません。
どうしても無料でホームページを作りたいという方は無料でホームページが作れるサービスをまとめてみたをご覧ください。
-
無料でホームページが作れる無料HP作成サービスをまとめてみた
一昔前までならホームページを自分で作成することは非常に難しく、専門的な知識などを勉強しなければなりませんでした。しかしここ最近ではホームページは簡単に作成することが出来る様になりました。 また簡単にホ ...
続きを見る
それでは3通りのホームページ作成方法の説明をさせていただきますが、それぞれ自分にあった作成方法があるので自分の用途に沿った方法でホームページの作成を始めてみてください。
スポンサーリンク
HP作成ソフトで整体院ホームページを自分で作成する
まず1つ目はHP作成ソフトなどを購入しホームページを作る方法です。
この方法で自分でホームページを作成する際には、独自ドメインとレンタルサーバーを準備しなくてはいけません。
このHP作成ソフトを購入しホームページを作る際のメリットは、自分でサーバーなどを用意しているので複数のホームページ(Webサイト)を作ることが出来るということです。
しかしHP作成ソフトを購入しなくてはいけないので、初期費用などはその他の作成方法に比べると若干費用が高くなるというデメリットなどもございます。
しかし1度購入すればずっと使い続けられるので長い目で見ればそれほどコスパは悪くないかも知れませんよね。
コチラではHP作成ソフトなどを購入しホームページを作りを始めたいという方向けにHP作成の手順を説明をさせていただいていますので、HP作成ソフトの購入を検討されている方はご覧ください。
-
参考HP作成ソフトを使ってHPを作成(自作)する方法
個人事業主の方や小規模なお店でも最近ではホームページを運営されているのが当たり前の時代になりました。 数年前までなら個人事業主や小規模のお店がホームページを作成するには高額な費用がかかり中々ホームペー ...
続きを見る
HP作成サービスで整体院ホームページを作る
そして2つ目はHP作成ソフトを購入しないでもそれらHP作成に関するすべてのサービスが利用可能となる、月額制のHP作成サービスを利用してホームページを作り始める方法です。
以前であればHP作成ソフトなどを購入し自分でHPを作られる方法をおすすめしていましたが、最近のHP作成サービスなどは非常に簡単にHPを作れるようになったので最近ではHP作成サービスを利用してHPを作られている方が増えています。
またこれらHP作成サービスにはグーペ やジンドゥー
などが簡単にホームページが作れるサービスで最近では利用者数が増えている人気のサービスとなっています。
そして最近増えてきている1ページ完結型のホームページが欲しいという方に人気なのがペライチ です。ペライチであれば1ページだけなら無料でも利用が出来るのでとりあえずホームページを作ってみたいと思う方は先ずはペライチでホームページを作ってみてはいかがですか
HP作成サービスでHP作成をされる方ではHP作成サービスを利用してホームページを作る方向けの説明をしていますので是非ご覧ください。
-
整体院ホームページーをHP作成サービスで作成する
ここでは整体院のホームページを簡単につくることが出来るサービス「HP作成サービス」を利用して整体院のホームページを作る方法の説明をします。 自分で初めて整体院などのホームページを作成するホームページ作 ...
続きを見る
HP作成サービスとは
ちなみにHP作成サービスとは独自ドメインやサーバーなどがセットになっており月額1,000円前後の使用料を支払えば直ぐにでもHPが作れるサービスです。
また、すべてがセットになっているのでPCの操作などが苦手な方でも、難しい初期設定をしなくても済むのでHP作成初心者向けのサービスとなっております。
参照URL→https://goope.jp/
参照URL→https://peraichi.com/
WordPress(ワードプレス)で整体院ホームページを作成する
そして3つ目の方法は世界中で1番多くの利用者がいるWordPress(ワードプレス)を利用して整体院ホームページを作成する方法です。
WordPress(ワードプレス)は無料でも利用できるHP作成ツールで世界中で多くの方が利用されているので、たとえ分からないことなどがあってもGoogle先生に聞けば直ぐに答えが見つかるなどのメリットがございます。
また無料でも利用は出来ますが整体院用の有料テンプレート(デザインの雛形)などを利用すれば、初めてHPを作られる素人の方でもプロが作成したホームページの様に綺麗でお洒落なホームページを作ることが出来ます。
-
整体院ホームページをWordPress(ワードプレス)で作成する
整体院などの業種でもホームページを持っているのが当たり前の時代になりましたが、新規開業したばかりのお店や金銭的な関係でどうしても作ることが出来ないといった整体院ってたくさんあるのではないでしょうか? ...
続きを見る
整体院ホームページを作成するにはどの方法が1番おすすめなのか?
整体院ホームページの作成方法を3つほどご紹介いたしましたが、どの方法が1番おすすめなのかと聞かれると用途によって選ぶ方法は異なるので「○○がおすすめです」というのは難しい答えかも知れません。
しかし私自身、ホームページを作り始めた当初はHP作成ソフトを購入しホームページを作っていましたが、最近ではHP作成ソフト側の技術が最新のHP作成事情に追いつけないことによりWordPress(ワードプレス)でホームページを作る様になってしまいました。
WordPress(ワードプレス)でホームページを作るには初期設定などの必要があるので、多少なりとも専門的な知識を必要とする場面があるのでパソコンなどの操作が苦手だという方に若干難しいかも知れません。
ですから「パソコンなどの操作が苦手だと」という方にはそれら初期設定がほぼ必要がないHP作成サービスなどを利用して整体院などのホームページを作るのをおすすめいたします。
またここからは整体院のホームページを作る際のポイントなどをいくつかご紹介させていただいておりますので、本気で自分でお店のホームページを作ってみようとお考えの方は是非ご覧ください。
集客が出来る整体院HPを作る時のポイント
せっかく整体院のHPを作ったとしてもHPからの集客が出来ない様ではHPを作った意味がありません。
お店の紹介程度に使うために作られたHPならそれでもいいのかも知れませんが、HPからのネット集客を望まれている方なら本末転倒ですよね。
また整体院などの経営のお話になりますが「固定の患者+新規患者獲得」が出来ているお店ほど経営が安定しているところが多く、この新規患者獲得が出来ない様なお店の場合は開業しても僅か数年で廃業を迫られるお店が多いかと思います。
なので、せっかく整体院のHPを作ったのならばしっかりとネット集客が出来る様なホームページを作らなければなりませんよね。
そこで整体院HPを作る際のポイントを幾つかお話をしていきたいかと思います。整体院HPを作る際のポイントはコチラで詳しく説明させていただいております。
-
整体院で繁盛店になる!整体院ホームページを作るときのポイント
整体院やその他の業種すべてに言えることですが、ホームページを作ったからといって直ぐには集客がうまくいくとは限りません。 厳しい言い方かも知れませんが、ホームページから上手く集客が出来ている整体院の方が ...
続きを見る
スポンサーリンク
整体院ホームページを作る際に記載してはいけない表現
また、整体院のHPには記載しても良い表現と記載してはいけない表現とがあります。
この記載してはいけない表現とは整体院などは医療行為を行えないのに関わらず医療行為にあたる「治る」や「治療」といった表現ですが、意外と多くの整体院HPにはこれらの表現を使っているHPがあります。
以前ですとHPに記載してもそれほどうるさくは無かったのが本音かも知れませんが、2017年度に法改正などがあり今後はHPなどにそれら医療行為を連想させる表現があるとHPの運営停止や罰則対象となりかねません。
ですから、これから自分でHPの作成をしようとお考えの方は是非この記載してはいけない表現なども十分理解した上でHPの作成を始める様にすることをおすすめいたします。
HP制作会社にHP作成を依頼するという方は
ここまで読まれてもやはり自分でHPを作れる自信がないという方も中にいるかと思います。
しかし、どうしても今後のことを考えるとHPの持たないとダメなケースもあるかと思います。
そのような方の場合にはHP制作会社にホームページの作成を外注しホームページを作ってもらう事になりますが、こんなホームページ制作代行業者だけは避けた方がいいですよというお話をさせていただきたいかと思います。
最近ではHP作成代金も以前に比べるとかなり安くはなっていますが、それでもいくら安くても数万円以上のお金を支払うことになりますので高額なHP作成料金を支払う前に必ず読むことをおすすめいたします。
また自分で整体院のホームページを作成した際にかかる費用などは整体院ホームページ制作にかかる費用とはにて説明しております。